BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

新幹線で行く東海エリアの夏旅!リゾート&サイクリング&乗り放題きっぷで巡るローカル線

新幹線でサクッと行ける、東海エリアの魅力

夏休みの旅行先が、まだ決まっていない方に朗報です!東海道新幹線を使えば、東京から1~2時間で到着できる東海エリアには、実は知られざる魅力的なスポットがたくさん。

今回は、新幹線でアクセスできる総合リゾート「つま恋リゾート彩の郷」、人気急上昇中の「浜名湖サイクリング」、そしてこの夏限定で発売される「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を活用したローカル線の旅をご紹介します。アクティブ派もゆったり派も、きっと満足できる夏の旅プランが見つかるはずです!

新幹線で行く!東海の夏スポット2選

まずは、新幹線でアクセス良好なスポットをご紹介します。

①つま恋リゾート彩の郷(掛川駅から送迎バス15分)

東京から新幹線「こだま」で約1時間40分の掛川駅。ここから送迎バスでわずか15分の場所に、東京ドーム約30個分という広大な「つま恋リゾート彩の郷」があります。

夏の目玉は、3つのスライダーと4つのプールを備えたウォーターパーク。スリル満点のスライダーから幼児用プールまで、家族みんなで一日中楽しめます。遊び疲れたら、日帰り利用もOKの温泉「森林の湯」(大人1100円)でリフレッシュ。露天風呂は、まさに森林浴をしているかのような開放感です。

20種類以上のアクティビティも魅力的。特に人気なのが「ランドカー」という4人乗りの乗り物で、広大な敷地を自由に巡れます(要普通自動車免許)。また、子連れファミリーには、ベビーカーやベビーバスなどの無料貸出サービス(要事前予約)も充実。レストランは朝夕ともにバイキング形式で、お子様も大満足間違いなしです。

\つま恋リゾート彩の郷

詳細はこちら

②浜名湖サイクリング(浜松駅→弁天島駅)

東京から新幹線で浜松駅まで最速約1時間14分、そこから在来線で最速11分の弁天島駅。駅から徒歩3分の「弁天島サイクルゲート」で自転車をレンタルして、浜名湖サイクリングに出発です!

初心者におすすめなのは、弁天島から舘山寺までの約12kmコース。湖岸沿いの道はほぼ平坦で、走行時間だけであれば約1時間。途中、浜名湖大橋からの絶景や、村櫛海水浴場での休憩、赤い橋「志ぶき橋」での記念撮影など、見どころが満載です。

レンタル料金はクロスバイク4000円、坂道も楽々のE-クロスバイク5500円。舘山寺での乗り捨ても可能(追加2000円)なので、ゴール地点でうなぎや海鮮丼などの地元グルメを堪能してから、バスやタクシーで浜松駅に戻ることもできます。サイクリング後は、舘山寺温泉の日帰り温泉「華咲の湯」で汗を流すのもおすすめです。

今なら、お得な割引がついた「ゆるチャレ満喫クーポン」も!

\浜名湖サイクリング/

詳細はこちら

新幹線×在来線乗り放題きっぷで楽しむローカル線の旅

さらに、この夏は新幹線と在来線も組み合わせて旅を計画するのもおすすめです。

この夏限定!「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」とは

新幹線利用者だけが購入できる特別なきっぷが登場!「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」は、おとな3900円、こども1900円で、2日間JR東海の在来線が乗り放題になるお得なきっぷです。

  • 利用期間:2025年7月19日(土)~9月10日(水)
  • 発売期間:2025年7月4日(金)~9月9日(火)
  • 購入条件:EXサービスで熱海~米原のいずれかを着駅とする新幹線予約者限定
  • 購入方法:EXサービスから「EX旅先予約」経由でe5489にて購入

乗り放題きっぷで巡る!東海ローカル線の旅3選

新幹線と東海地方のローカル線を組み合わせたルートをご紹介します。

ローカル線を楽しみながら、途中下車をしたり、別の目的地を組み合わせたりすることでよりお得に旅を満喫することができます。

①飯田線で行く秘境駅と天竜峡の旅

アクセス:東京から新幹線「ひかり」で豊橋駅まで約1時間20分

豊橋駅から始まる飯田線は、全長195.7km、94駅を結ぶローカル線です。

小和田駅は周囲に民家なし、道路も通じていない秘境駅ランキング全国3位の駅。最寄りの塩沢集落まで徒歩約1時間かかります。田本駅はトンネルとトンネルに挟まれた狭い空間にあり、幅約2mのホーム前には巨大なコンクリートの壁がそびえます。駅から約10分歩けば、天竜川に架かる吊橋「竜田橋」へ。
途中の天竜峡駅では下車して、エメラルドグリーンの天竜川と奇岩が織りなす渓谷美を楽しむのがおすすめ。遊歩道が整備されており、約1時間で一周できます。

秘境駅は本数が少ないので、時刻表の確認は必須。鉄道ファンはもちろん、日常から離れた特別な体験を求める方にぴったりのルートです。

②中央本線で行く木曽路・馬籠宿めぐり

アクセス:東京から新幹線「のぞみ」で名古屋駅まで約1時間40分。中央本線に乗り換えて中津川駅まで約1時間15分

江戸時代の中山道の宿場町として栄えた馬籠宿は、石畳の坂道に古い町並みが残る人気観光地。文豪・島崎藤村の生誕地としても知られ、「藤村記念館」では『夜明け前』の原稿などを展示しています。

中津川駅から馬籠宿へはバスで約25分。宿場町では五平餅などの郷土グルメを食べ歩き。馬籠見晴台からは恵那山をはじめとする雄大な山々の絶景も楽しめます。さらに足を延ばせば、隣の宿場町・妻籠宿まで約7.3kmのハイキングコース(徒歩約2時間)も人気です。

2日目は、塩尻駅など他の地域へも足を伸ばすことで乗り放題の恩恵を十分に受けられますよ。

③参宮線で行く伊勢神宮参拝の旅

アクセス:東京から新幹線で名古屋駅まで約1時間40分。関西本線・参宮線の快速「みえ」で伊勢市駅まで約1時間30分

日本人の心のふるさと・伊勢神宮へ。外宮(豊受大神宮)は伊勢市駅から徒歩5分、内宮(皇大神宮)へはバスで約20分です。

参拝後は、内宮門前のおかげ横丁で伊勢うどんや赤福餅などの名物グルメを堪能。江戸時代の町並みを再現した通りには、土産物店や飲食店が軒を連ね、食べ歩きも楽しめます。ただし、JRの快速「みえ」は1時間に1本程度の運行なので、時刻表の確認は必須です。

デジタルスタンプラリーでさらに楽しむ

「TOKAI STATION POINT」では、夏限定のデジタルスタンプラリーを開催中。JR東海の在来線40駅でスタンプを集めて、豪華賞品をゲットしましょう!

8つのチャレンジ(秘境駅チャレンジ、海の見える駅チャレンジなど)があり、達成するごとに200ポイントがもらえます。さらに抽選でオリジナルパスケースやトートバッグが当たるチャンス。「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」の購入でクリアできるチャレンジもあるので、きっぷを買ったら忘れずに参加を!

まとめ:この夏、新幹線で東海エリアへ出かけよう!

東海道新幹線を使えば、アクセス抜群の東海エリア。ウォーターパークで思いっきり遊べる「つま恋リゾート彩の郷」、絶景を楽しみながら走る「浜名湖サイクリング」、そして乗り放題きっぷで巡る秘境駅や古い街並み。どれも日帰りから1泊2日で楽しめる、夏にぴったりのプランです。

「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」はの利用は7月19日から。この夏限定の特別な体験を、ぜひお見逃しなく!

SHARE

PROFILE

タビノリSTAFF

タビノリSTAFF

『タビノリ』は、旅の楽しさは、旅のはじまりである「移動」から、旅前の準備、ふとした寄り道、車窓から見つけるお気に入りの風景など、旅の余白に目を向け発信していくメディアです。また、旅をその周縁のものと組み合わせ、定番の旅先や新しい旅の提案などを仕掛けていきます。

タビノリSTAFFの記事一覧

『タビノリ』は、旅の楽しさは、旅のはじまりである「移動」から、旅前の準備、ふとした寄り道、車窓から見つけるお気に入りの風景など、旅の余白に目を向け発信していくメディアです。また、旅をその周縁のものと組み合わせ、定番の旅先や新しい旅の提案などを仕掛けていきます。

タビノリSTAFFの記事一覧

No more pages to load