
山好きさんの愛用品を拝見!山小屋泊になにを持っていく?|フリーランス美容師 kumiruさん
ランドネ 編集部
- 2025年11月02日
山小屋泊はテントや寝袋を持たないぶん、なにを持っていくかを考えるのが楽しみ。今回は、大の山好きでありながらフリーランスで美容師をしているkumiruさんに、パッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。
開けたときに気分が上がるカラーや柄ものをパッキング
北アルプスの最奥部の秘境、「高天原山荘」で露天風呂を堪能、渓流の音を聞きながら、お気に入りのお酒を飲み、ランプの灯りの元でゆっくりとぜいたくな時間をすごすためのパッキング。アイテムは厳選され、無駄がなく美しい。
長い距離を歩きたいのでできるだけ荷物は軽量化。でも快適性アップのための着替えやお酒、おつまみなどのリラックスグッズは妥協せずに持っていくのがkumiruさんのこだわり。
「使い勝手や機能も重要ですがビビビッと感じたり、好き!と思えるデザインや明るいカラーを選ぶようにしています。普段の生活やファッションに落とし込めるかどうかも大事。山でも街でも長く愛用して経年劣化の風合いも楽しみたいので、第一印象を大切にしています」

- スマートウォーター、ゲータレイドのウォーターボトル
- DJIのアクションカメラ
- レッドレンザーのヘッドランプ、モバイルバッテリー、エクルレのポーチ
- 行動食、カップ、ビール、おつまみ、エキノックスのメッシュスタッフサック
- チャオラスのてぬぐい
- ヤーマントレイルギアのさいふ
- リッジマウンテンギアのサコッシュ
- マウンテンハードウェアのレインジャケットとモンベルのレインパンツ
- アークテリクスのフーディ
- スキンケア、メイクアイテム、山と道のポーチ
- マウンテンローレルデザインのポーチ(ファーストエイド)
- ムーンライトギアのフーディロングシャツ、コロンビアのてぬぐい、エクルレのスタッフバッグ、
- 高山植物図鑑の靴下
- 山と道の5ポケットショーツ
- センチデザインのアルファフーディ
- 山と道のアルファタイツ、フィールドレコードのスタッフサック
MY BACKPACK

ハイパーライトマウンテンギア/サミットパック
重量わずか360g。山小屋泊など荷物が少ないときは軽やかに歩けるようにバックパックも軽量に。オプションでカスタムしたフロントの大きなメッシュポケットが使いやすい。
FAVORITE ITEM

センチデザイン/アルファフーディ
山と道/アルファタイツ
山小屋でリラックスしてすごすのに欠かせないのがアルファダイレクト素材のフーディ&パンツ。山行とは別のウエアに着替えることで、疲れをリセットする役割もある。
教えてくれたのは

フリーランス美容師 kumiruさん
登山歴は約7年。山が好きすぎて2年前に地元長野にUターン、ほぼ毎週アルプスのどこかの山に登っている。テント泊も好きで絶景のなかで大好きなお酒を飲むのが楽しみ。
Instagram: @kumiru
ランドネ最新号では、kumiruさんを含む6名の山好きさんにパッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。きっと、みなさんの山小屋泊の参考になるはずです。
\ランドネ最新号のご購入はコチラをチェック!/
SHARE
PROFILE
ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。




















