BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【イベント参加者募集!】“尾瀬の日”はハイカーズカメラを持って、のんびりと尾瀬を歩く2泊3日の旅へ

ご存じですか? 8月30日は尾瀬の日です。春から夏にかけての花のリレーも落ち着き、青々とした湿原が少し静かになるとき。ゆっくりと時間をかけて、尾瀬の自然を味わいたいなら、この時季に訪れるのがおすすめです。そこで尾瀬の日に合わせて、2泊3日の山小屋泊イベントを計画しました!

一人一台、OM SYSTEMのハイカーズカメラ「OM-5 Mark II」を持って、尾瀬ヶ原での写真撮影、山小屋での時間、知らなかった尾瀬のストーリーを楽しむ内容です。いっしょに歩くのは、写真家の川野恭子さんと、尾瀬を知り尽くした萩原舞さんです。

静かな尾瀬を満喫できる、いちばんのとき

鳩待峠を出発して、下り基調のブナの森を進み、およそ1時間でたどり着く尾瀬ヶ原。ミズバショウやニッコウキスゲなどが咲く6月~7月は、訪れる登山者の数が多く、とても賑やかな場所です。しかし、8月になると一気に人の姿は少なくなり、いわゆる閑散期へ。次の繁忙期、紅葉の時期を前に、夏期休暇に入る山小屋もちらほら。

そんな8月の尾瀬を歩くと、いつもよりもゆっくりと、自分のペースで木道を歩くことができるのです。湿原に咲く小さな花を見つけたり、10円玉に隠れるほどのトンボを探したり、池塘の中を泳ぐ生き物を眺めたり。立ち止まり、カメラを構え、心の動かされるままにシャッターをきる。

山ノ鼻ビジターセンターで働いていた経歴をもつ萩原舞さんが教えてくれるのは、尾瀬の魅力のほか、成り立ちや歴史、歩くことで分かるさまざまな課題など。「まだ知らない尾瀬ストーリー」を知ることで、目の前に広がる景色がきっといつもと違う風景へと変わっていくはずです。

また、川野恭子さんは、尾瀬を愛するハイカーのひとり。何度も尾瀬を歩く川野さんならではの視点で切り取る尾瀬の魅力を、写真をとおして教えていただきます。

尾瀬の日に、一緒に尾瀬を歩きませんか?

参加申し込みはこちらから!

使用するのは、OM SYSTEMのハイカーズカメラ「OM-5 Mark II」

軽量コンパクトモデルでありながら、強力な手振れ補正、防塵防滴・耐低温などの環境性能を備え、登山をはじめ、さまざまなアウトドアシーンで活躍する一台。写真表現を広げる各機能にアクセスしやすいCPボタンが搭載され、アウトドアで出合う風景をより豊かな表現で写真に残すことが可能に。また、星空撮影に便利なナイトビューモードや、手持ちでの星景撮影に挑戦しやすい手持ち撮影アシスト機能も搭載。写真撮影をすることで、アウトドアの楽しみをもっと広げたい人におすすめの一台です。

>>>OM-5 Mark IIの詳細はこちら

ゲスト:写真家・川野恭子さん

京都造形芸術大学美術科写真コース卒業。「日常と山」を並行して捉え、自身の遺伝的記憶の可視化を試みた作品制作を行なう。NHK『にっぽん百名山』などへの出演のほか、京都芸術大学通信教育部美術科写真コースの非常勤講師なども務めている。著書に『山を探す』(リブロアルテ)、『山の辞典』(雷鳥社)など。https://kyokokawano.com/

案内人:尾瀬インタープリター・萩原舞さん

尾瀬のビジターセンターに勤めていた経験をもち、尾瀬愛にあふれている。尾瀬とその周辺地域の知られざるストーリーを伝える活動を行なっている。現在は、檜枝岐村地域おこし協力隊としても活動。ランドネWEBでは、「まだ知らない尾瀬ストーリー」を連載中。https://www.instagram.com/oze.nature/

ハイカーズカメラを持って尾瀬を歩く旅へ~まだ知らない尾瀬ストーリー~

開催日:2025年8月28日~30日/2泊3日
参加費:一般17,000円、Mt.ランドネ会員15,000円(カメラレンタル料、ガイド料、レクチャー料、イベント運営費、保険料含む)

※Mt.ランドネ会員とは、ランドネのサブスクサービスの有料会員様です。
※現地までの交通費、シャトルバス、山小屋宿泊費(山の鼻小屋、尾瀬小屋/  15,000円×2)は自己負担となります。現地にてお支払ください。

参加募集人数:10名(抽選)
応募締め切り:2025年7月31日 (木) 23:59
当選のご連絡 :2025年8月4日 (月) まで

※当選者にのみ、ランドネ編集部のメールアドレスよりご連絡させていただきます。

宿泊場所:
1日目/山の鼻小屋
https://hpdsp.jp/yamanohanagoya/

2日目/尾瀬小屋
https://www.ozegoya.co.jp/

スケジュール(仮):
28日(木)
※バスタ新宿~戸倉(10:30着)
11:00 戸倉集合
ハイカーズカメラの使い方(30分)、シャトルバス乗車
12:15 鳩町峠、出発
13:30 山ノ鼻着、山ノ鼻小屋チェックイン
14:00 尾瀬レクチャー(萩原舞さん)
15:00 研究見本園散策、写真撮影
17:00 夕食
19:30 川野恭子さんによる写真のお話
21:00 消灯

29日(金)
9:00 山の鼻小屋出発(尾瀬ヶ原ハイク)
14:00 見晴着、尾瀬小屋チェックイン、自由時間
17:00 夕食
19:30 星空観察&撮影
21:00 消灯

30日(土)
7:30 山小屋出発
10:00 山ノ鼻着
10:30 出発
12:00 鳩待峠着、カメラの回収、まとめ
13:00 戸倉着、解散
※13:30(戸倉~バスタ新宿)

参加申し込みはこちらから!

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load