BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

パタゴニアに“ゴアテックスプロ”が帰ってきた!「パウスレイヤー・フリーライド・キット」

「パウスレイヤーフリーライドキット」は登って、滑って、また登る。そんな終わりなきバックカントリースキーのリズムを支えるために生まれたスノーシリーズ。

同シリーズではしばらくパタゴニアではラインナップされていなかったゴアテックスプロがハードシェルとして復活する。

メンブレンを「ePE」(延伸ポリエチレン)に変更した新ゴアテックスプロは、前バージョンより30%軽量化され、同時にしなやかに進化。もちろん、PFASを意図的に添加していない環境配慮設計だ。

雪を愛する人にとって、この復活は”待ってたよ”と叫びたくなるニュースに違いない。

文◉PEAKS編集部
写真◉Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

登高から滑走まで、バックカントリーでの全行動を見据えたシステムキット

Photo by Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

パタゴニアのパウスレイヤーフリーライドキットは、バックカントリーにおける「登る」「モードチェンジ」「滑る」の全フェーズを見据えた統合システムだ。単なるウエアの寄せ集めではなく、厳しいフィールドで培った知見が込められている。

30%の軽量化を実現した80デニールのゴアテックスプロシェルを基軸に、キット専用開発のナノエアウルトラライトフリーライドジャケットのミッドレイヤー、休憩時の保温に特化したDASライトフーディ、アバランチギアの収納まで考え抜かれた38Lのパックが揃う。

アンバサダーや山岳ガイドの声を反映し、レイヤリングからパッキングまで一貫した思想で設計されたこのシステムは、深いパウダーと急斜面を追い求めるライダーたちに、ストレスのない行動の自由をもたらすだろう。

クリーンな3層シェルで軽さとパッキング性を両立。ディープなバックカントリーでも高レベルの耐久性を誇るストームプロテクション

Photo by Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

バックカントリーで求められるのは、「守る力」と「動ける軽さ」。その両方を手に入れたのが、パウスレイヤージャケットとパンツだ。生地は80Dと強靭ながら軽量で、100%リサイクルナイロンを使用。シルエットはすっきりとしながらも、たしかな耐久性が宿っている。

登りでは蒸れを逃がし、滑りでは暴風雪をシャットアウト。ディテールの作り込みもまさにハイエンド仕様だ。

これが、パタゴニアが2025年に提示する「軽さと誠実さのバランス」である。

▲チェストポケットはクライミングスキンが入れられるほど大型。細かなアップダウンが続く行程で効果絶大。

パウスレイヤージャケット

・¥116,600
・サイズ:XS〜XL(メンズ)、XS〜L(ウィメンズ)
・重量:630g(メンズM)
・素材:3層、80デニール、100%リサイクルナイロン平織りのゴアテックスプロ(ePE)
・※生地・メンブレン・DWR加工のすべてにおいてPFASを意図的に添加せずに製造

商品の詳細はこちら

パウスレイヤーパンツ

・¥93,500
・サイズ:XS〜XL(メンズ)、XS〜L(ウィメンズ)
・重量:550g(メンズM)
・素材:3層、80デニール、100%リサイクルナイロン平織りのゴアテックスプロ(ePE)
・※生地・メンブレン・DWR加工のすべてにおいてPFASを意図的に添加せずに製造

商品の詳細はこちら

この春新登場のアイテムがさっそく雪山仕様に。登攀から滑降まで体温調整を容易にするバックカントリーミドルレイヤーの超新星

Photo by Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

2025年春に発表されたばかりの「ナノエアウルトラライト」に、早くもスノー専用ミドルレイヤー仕様のモデルが仲間入り。適度な保温性と通気性を兼ね備え、耐久撥水加工を施したこのジャケットは、まさに”動き続ける人”のためのギアだ。

フードと肩はパックのスレなどを想定したリップストップナイロン、ボディには通気性のあるポリエステルリップストップと化繊綿を組み合わせ、プロテクションと通気性を高度なバランスで実現。

通常のナノエアは60gフルレンジの化繊綿。ナノエアライトで40gフルレンジ。このナノエアウルトラライトは20gで、より登っている最中の熱を逃がしやすくなり、稜線の風にはちゃんと立ち向かえる仕様。軽くて柔らかく、パックの下でもストレスなし。しかもフェアトレード認定工場でつくられた、地球にも社会にもやさしい一着だ。

一度着たらもう手放せない、そんな「万能ミドル」がここにある。

ナノエアウルトラライトフリーライドジャケット

・¥47,300
・サイズ:XS〜XL(メンズ)、XS〜L(ウィメンズ)
・重量:310g(メンズM)
・素材:フードと肩は20D、ボディは30D素材、20gフルレンジインサレーション

商品の詳細はこちら

スノードリフター30Lからの正統進化。山小屋泊でもサイドカントリーでも使える38Lの頼れる相棒

Photo by Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

バックカントリーの必需品のひとつ、スノーパック。なかでも定評のあったスノードリフターがパウスレイヤーパックとして新しく生まれ変わった。

38Lの絶妙なサイズ感に、ショベルやプローブなどをスマートに収納できるアバランチツールコンパートメントを備え、メイン気室にはバックパネルアクセス。パックに詰めた荷物の整理も出し入れも超スムーズだ。

トップポケットは特大サイズで、予備や天候の変化に備えて複数のゴーグルが入れられ、大型無線機、一日分の行動食まで余裕で収納可能。ソリッドボードやダイアゴナルでのスキーキャリー用ストラップ、ヘルメットホルダーも装備し、雪山で一日中信頼できるパートナーになるだろう。

雪上で「どこになにがあるか」が一瞬でわかる、この整理力はクセになること間違いなし。

パウスレイヤーパック38L

・¥35,200
・サイズ:S〜L
・容量:36L(Sサイズ)、38L(Mサイズ)、40L(Lサイズ)
・重量:1,179g

商品の詳細はこちら

シール登高前の準備や休憩時に。体温を即座にキープする”山の防寒ショーツ&スカート”

Photo by Brian Polley ©2025Patagonia,Inc

冷えた腰まわりを一瞬で温める、魔法のようなレイヤーが「DASライトショーツ」と「DASライトスカート」だ。フルレングスサイドファスナー仕様で、ブーツやハーネスなどかさばるスノーパンツの上から引っかかることなく着脱できる。

軽くて濡れても暖かい化繊綿は、人気モデルのDASライトフーディと同様のもの。行動中でも休憩中でも体を守る。とくにスカートは、女性はもちろんメンズにもおすすめしたい一着。ウエアの上から重ねるだけで、体幹をしっかりキープできる。

山での防寒がここまで気軽になるなんて。思わず「待ってました!」と声に出るアイテムだ。

▲スカートはもちろん、パンツもフルレングスのサイドファスナーを使用。足入れすることなく着用できる。

DASライトショーツ

・¥28,600
・サイズ:XXS〜XL
・重量:179g(M)
・素材:10Dパーテックスクアンタムプロ(表地)/10Dパーテックスクアンタム(裏地)+65gプルマフィル

商品の詳細はこちら

DASライトスカート

・¥28,600
・サイズ:XS〜L
・重量:128g(M)
・素材:10Dパーテックスクアンタムプロ(表地)/10Dパーテックスクアンタム(裏地)+65gプルマフィル

商品の詳細はこちら

このほか、定評のあるキャプリーンサーマルウェイト(ベースレイヤー)やDASライトフーディ(サーマルレイヤー)もキットに含まれる。しかし、パウスレイヤーフリーライドキットは、ただのスノーウエア&パックではない。

PFASフリー、リサイクル素材、フェアトレード工場——そのすべてが「山を愛する人の責任」としてデザインされたアイテム群だ。

雪を楽しみながら、地球を守る。その理念を込めたアイテムが線を結び、いまたしかなメッセージを形づくった。

軽さも、機能も、想いも。すべてがアップデートされたパタゴニアの”雪山宣言”が、今シーズンの山を熱くする。

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load