
登山シャツ 夏のおすすめ14選|速乾・軽量で快適に【2025年最新】

PEAKS 編集部
- 2025年08月19日
INDEX
昨今、速乾・軽量など高機能な登山シャツがさまざま登場しています。
夏の登山においても、気になる汗冷えや日焼け対策として重宝できるうえ、下山後の街でもさらりと羽織れるデザインも充実している“山シャツ”。
本記事では素材ごとの選び方を整理しつつ、編集部厳選の夏に快適な14モデルを紹介します!
編集◉PEAKS編集部
文◉平野美紀子
写真◉熊原美惠
登山シャツが夏山で活躍する3つの理由
体温調整◎。ミドルレイヤーとして使える汎用性
前を開けば体温調整でき、衿を立てれば風や日除けにもなるなど、状況やレイヤリングに合わせて柔軟に取り入れられるのが山シャツの魅力。とくに長袖の場合、ミドルレイヤーとしてシーズンレスに使えるため、コストパフォーマンスも抜群です。
汗蒸れや日焼け予防に
通気性や速乾性を備えていたり、メッシュ構造を採用していたりと、ドライタッチをキープしてくれる高機能な山シャツを着ていれば、蒸し暑い夏山でも快適に過ごすことができます。またUVカット機能を搭載するモデルも多く、厳しい日差しから肌を守り、疲労も軽減してくれるので、長時間の行動も安心です。
下山後の街でも使えるデザイン
山シャツが多くの人に愛される理由として、優れた機能性に加えて、デザイン性の高さもあげられます。シンプルなボタンダウンやポロシャツデザインなど、下山後の街歩きやキャンプサイトでのリラックスタイムにも違和感なく着用可能。街と山をシームレスにつないでくれる山シャツは、一枚あれば重宝すること間違いなしです!
素材別の選び方|速乾・防臭・通気性を比較
プロダクトにもよりますが、合成繊維素材と天然繊維素材とでは、その特性に大きな違いが見られます。たとえば合成繊維は軽量速乾、ウールのような天然繊維素材は防臭と湿度調節が得意など。自身の体質や想定するシーンに合わせてベストな一枚を選びましょう。
ポリエステル&ナイロン
軽量で速乾性が高く、摩耗や撥水性能にも優れる。合成繊維特有の耐久力とストレッチ性で岩場や長距離縦走に最適。価格帯も手頃なため、初めての山シャツにもおすすめです。
メリノウール
天然の防臭・湿度調節性をもち、身体が冷えやすい稜線でも快適。ウール特有のしなやかさで肌触りが良く、長時間着用してもニオイが気になりにくい点も魅力です。
麻・リヨセル
ヘンプやリヨセルを混紡した繊維は通気性・吸湿性に優れ、汗ばむ低山や沢沿いで涼しさを実感。使うほど柔らかくなる風合いも楽しめます。
素材ごとの特性を比較表でチェック
素材 | 長所 | 短所 | 想定シーン |
合成繊維(ポリエステル・ナイロン) | 速乾・軽量・耐久◎ | ニオイがこもりやすい・肌触りはやや化繊感アリ | 日帰り〜縦走、汗量多い人 |
メリノウール | 防臭・温度調節◎ | 乾きにくい・価格が高め・摩耗に弱い | 連泊縦走、山小屋泊 |
ヘンプ・麻・リヨセルなど | 通気・肌離れ◎ | 耐久性は合成繊維に劣る・コスト高・乾燥が遅い | 穏やかな季節の日帰りハイク |
編集部厳選!素材別のおすすめ登山シャツ14選
合成繊維の登山シャツ
1.Teton Bros.[ティートンプロス]/ジャーニークルー(写真左)
旅と山をシームレスに繋ぐパッカブルクルー
マルチに使えると人気のジャーニーシャツシリーズに、クルータイプが登場。脇下ガセットとドロップテールが腕上げやバックパックの背負い降ろしといった動きをスムーズに、コーデュラ混ニットが汗を瞬時に拡散、乾かすため行動中も快適性が持続します。左腰ポケットに収納できるパッカブル仕様で、スペアシャツとしての携行はもちろん、枕代わりにも。丸首はレイヤリングを邪魔せず、就寝着や街着としても重宝します。
【可動域拡大】脇下ガセット/腕上げ・肩まわりが自在
【超コンパクト】左腰ポケットに本体丸ごと収納
【速乾耐久】コーデュラ混高耐久ニットで型崩れしにくい
- 価格:¥18,700
- サイズ:XS–XL
- カラー:グレイッシュグリーン、他2色
- 素材:コーデュラナイロン
- 重量:165 g(Mサイズ)
2.RIDGE MOUNTAIN GEAR[リッジマウンテンギア]/コンフィプルオーバーショートスリーブシャツ(写真右)
日常も使いたくなる、“心地よさ”整うプルオーバー
東レが開発したPrimeflex×Dot Airのサッカー生地を使用。高い吸水速乾性や通気性、4wayストレッチを備え、発汗後もさらりとした肌触りが得られます。また「月腰衿」という形状の衿をコンパクトに設計したオープンカラーデザインは、首元のフィット感を高め、レイヤリングのしやすさにも寄与。さらにゆとりのあるアームホールを採用し、スムーズな動作や快適なレイヤリングもかなえてくれます。
【高機能素材】肌離れがよく、涼しい着心地。シワになりにくく、撥水性も
【着脱が容易】YKK PLANCERのスナップボタン
【動きやすさ】ゆとりのあるアームホール+4WAYストレッチ
- 価格:¥18,000
- サイズ:S〜XL(Women S〜L)
- カラー:チャコールスレート、他2色
- 素材:Primeflex×Dot Air ポリ混
- 重量:127 g(Mサイズ)
3.BRING[ブリング]/ドライコットニースタンドカラーシャツ
高機能鹿の子シャツは、細身ながらストレスフリー!
ストレッチ性の高い鹿の子編み生地で仕立てたシャツ。着ぶくれしにくい細身のシルエットはモードな印象で、山だけでなくオフィスカジュアルとしても使えます。独自素材DRYCOTTONY生地は、コットンライクの柔らかい肌触りでありながら、優れた吸水速乾性を発揮。UV機能に加え、シワになりにくく、色落ちもしにくいのでガシガシ気兼ねなく使えます。
【綿ライクの快適感】綿タッチだが即乾速乾
【UV&防シワ】UV50+/洗濯後もシワ残り少
【大容量ポケット】スマホ・行動食が個別に入る
- 価格:¥14,300
- サイズ:XXS〜XL
- カラー:ヘザーグレー、他6色
- 素材:ポリエステル 100%
- 重量:329 g(Sサイズ)
4.karrimor[カリマー]/ブリーザブルS/S シャツ
わずか107g!驚きの軽さと防風性を兼備
防風性と軽さを併せ持つ機能素材クラフトエボウインズ使用のシャツ。肌面は二重織りで肌離れがよく、着心地のよいソフトな風合い。裾はアジャストコードでフィット調整ができ、外出先のスペアシャツとしても便利です。
【ウルトラライト】107gの驚異的軽さ
【ポケッタブル】胸ポケに詰め込んで携帯可
【撥水+防風】小雨&風に強い
- 価格:¥12,100
- サイズ:S–XL
- カラー:ブラック、他2色
- 素材:WINZ ナイロン 20D Double Weave(ナイロン100%)
- 重量:107 g(Lサイズ)
5.STATIC[スタティック]/マーセドリバーフーディシャツ
シーンに合わせてフードを脱着できる
同ブランドの人気シャツのフーディモデルが、身幅や腕まわりに少しゆとりをもたせたセミオーバーシャツシルエットにアップデート。凸凹のあるナイロン生地は快適なドライタッチで、水を含むと重くなるポリウレタンを使わず、織りだけで高いストレッチ性も実現。取り外し可能なフードを備えており、下山後は襟シャツとしても使えます。
【ドライタッチ】肌離れのよいザラッとした素材感
【速乾性】保水しにくく高い速乾性を備える。シワにもなりにくい
【脱着可能なフード】風や雨をブロック
- 価格:¥20,350
- サイズ:XS/S〜L/XL
- カラー:グラナイト、他3色
- 素材:リサイクルナイロン100%
- 重量:135g(Mサイズ)
6.GOLDWIN/オールダイレクション ライトハイクシャツ
シンプルかつ羽織りやすいボックスシルエット
使う場面を選ばないシンプルな高機能シャツ。羽織ものとしても着用しやすいボックスシルエットで、肩や腕まわりは運動性を高めた立体設計となっています。ストレッチ性を備えた二重織組織の薄手生地を使用し、肌面の凸凹により汗をかいてもベタつきにくい。
【ストレッチ性】帝人フロンティアの「モノフレックス」素材使用
【スタイリング自在】裾の両サイドにスナップボタンを配置
【紫外線カット】UPF50+、紫外線カット率95%以上
- 価格:¥29,700
- サイズ:0〜5
- カラー:スノーグレー、他2色
- 素材:モノフレックス
7.THE NORTH FACE[ザ・ノース・フェイス]/ハイカーズシャツ
こなれた山シャツは、ニオイ対策も抜かりなし
薄く柔らかなソフトシェル素材のシャツは多少の雨や汚れも弾く撥水加工済み。汗によるニオイを抑えるポリジン・ステイフレッシュ加工も施しており、ハイク時の不快感を軽減してくれます。フロントは着脱しやすいドットボタン仕様。裾のスリットにもドットボタンを配し、スリットを大きく開くことでベンチレーションにも。シワ加工のこなれた雰囲気も◎で、タウンユースにもなじみます。
【抗菌防臭】ポリジン加工でニオイ抑制
【撥水処理】小雨や汚れを弾く
【収納性】サングラスを横向け収納できる大きな左胸ポケット
- 価格:¥20,900
- サイズ:S〜XXL
- カラー:ティングレー、他3色
- 素材:WR Nylon Woven(ナイロン100%)
- 重量:121g(Lサイズ)
8.Mont-bell[モンベル]/WIC.ライトダブルポケットスリーブシャツ メンズ
この最強コスパ、右に出るものナシ!
コットンのようなナチュラルな風合いを備える独自素材ウイックロンを使用。表面積の大きな肌面の十字断面繊維が汗を素早く吸って拡散し、ドライな状態をキープしてくれます。90%以上の紫外線をカットしつつ、光に当たることで、ニオイの原因を分解する光触媒効果を持つ粒子も繊維に練り込むなど、夏のハイクアップに心強い機能を搭載。それでいてU-7000円とコスパも最強な一枚です。
【ウイックロン】高い吸汗速乾性能
【高耐久】耐久性に優れ、毛玉もできにくい
【UV&ニオイをカット】夏のアクティビティに最適
- 価格:¥6,800
- サイズ:XS〜XL
- カラー:レッド、他3色
- 素材:ウイックロン[ポリエステル]
- 重量:142 g(Mサイズ)
9.Columbia[コロンビア]/クリスタルロックショートスリーブシャツ
汗に反応し、冷却効果を発揮!
コロンビアといえばおなじみの高機能素材オムニフリースゼロを使用。肌面に施したドット状のプリントが汗に反応し、冷却効果をもたらしてくれます。また吸湿速乾機能オムニウィックも加わり、シャツ内をドライかつ涼しくキープ。さらに紫外線をカットするオムニシェイドも搭載、真夏のアクティビティの快適性を高める機能が詰まった一枚です。
【熱冷却】オムニフリースゼロでひんやり感UP
【速乾&UV】オムニフィック+オムニシェイド搭載
【リラックスした着心地】ゆとりのあるシルエット
- 価格:¥13,200
- サイズ:S〜XL
- カラー:リップルブルー、他2色
- 素材:ポリエステル100%
- 重量:156 g(Mサイズ)
10.MGL NATIVE[MGL ネイティブ]/ウェイファーラー S/S シャツ
山でも街でも主役になれる、コットンライク機能シャツ
ナチュラルなコットンの風合いを再現したリサイクルポリエステル素材に吸汗速乾性とストレッチ性をプラス。スナップボタン仕様で着脱もスムーズ、裾のサイドスリットが動きを妨げずレイヤリングしやすいデザインです。登山のアクティブシーンから、下山後のタウンユースまで一枚でカバー。シワになりにくく、洗濯後のイージーケアも魅力です。
【ナチュラルな風合い】コットン見えする薄手のポリエステル素材
【高機能素材】高い吸汗速乾性に、シワ防止加工も
【快適レイヤリング】スナップボタン&サイドの裾にスリット入り
- 価格:¥15,800
- サイズ:XS〜XL
- カラー:ブラックベリー、他2色
- 素材:ポリエステル100%(吸汗速乾性)
メリノウール素材の登山シャツ
11.Ibex[アイベックス]/24アワーショートスリーブポロ
ドライ&無臭ですごせるメリノウール100%
メリノウール100%の生地に独自の蒸し加工を施すことで、メリノウールの長所である温度調節と防臭性はそのままに接触冷感をプラス。ノータグ仕様で首まわりはストレスフリー、パンツにタックインしての着用も可能です。比翼付きでミニマルデザインのポロシャツは山⇔街の兼用にもおすすめ。
【天然防臭】メリノウール100%でにおいを抑制
【接触冷感】パフォーマンス加工でひんやり快適
【動きやすい】脇スリット+ラウンドテール
- 価格:¥16,500
- サイズ:S–XL
- カラー:シダーハニー、他5色
- 素材:メリノウール100%
- 重量:185g(Mサイズ)
12.icebreaker[アイスブレーカー]/メリノブレンド125 クールライトロングスリーブシャツ(写真右)
ダブルの天然素材でやさしい着心地
極細メリノウールと植物ユーカリ由来の再生繊維リヨセルを混紡したジャージー生地は、ウール単一よりサラリとした肌触りと乾きやすさを備えます。なめらかな風合いを生かしたクリーンなデザインに、襟は台襟なしのすっきりした印象でレイヤリングへの影響も少ない。
【調湿性・防臭性】メリノウール特有の調湿性やニオイ抑制
【乾きやすさ向上】リヨセルによる風合いと乾きやすさをプラス
【快適なレイヤリング】台襟なしのソフトな襟元
- 価格:¥22,000
- サイズ:2XS〜L(ユニセックス)
- カラー:ドーン、他1色
- 素材:再生繊維(リヨセル)60%、ウール40%(メリノウール)
- 重量:255g(Sサイズ)
ヘンプ・リヨセル素材の登山シャツ
13.MAMMUT[マムート]/アルブラサマーロングスリーブシャツ
フィールドになじむ涼やかな天然素材

通気性に優れ、体温調節作用をもつヘンプとリヨセルの混紡素材は、暖かい時期の日帰りハイキングにピッタリ。天然素材ならではの風合いはフィールドによくなじみ、のんびり過ごす旅先の一着としても重宝します。
【ソフトな風合い】軽くて柔らかい天然素材
【涼感繊維】蒸れを逃がし、オーバーヒートを防ぐ
- 価格:¥14,300
- サイズ:S〜XL
- カラー:マリーン、他2色
- 素材:ヘンプ55%、リヨセル45%
- 重量:232g(Mサイズ)
14.Haglöfs[ホグロフス]/キュリアスヘンプシャツ
ヘンプ使用で肌離れ◎、自然派素材の涼感
高所を目的としない気軽なハイキングなら、心地いい天然素材のシャツという選択肢もアリ。栽培時環境への影響が少ない植物ヘンプと、有機栽培のコットンをブレンドした地球に優しい素材は、涼感と抗菌性が魅力。洗うほどに柔らかさが増し、経年変化も楽しめます。
【涼感素材】ヘンプ+オーガニックコットン
【街でも重宝】クラシックなボタンダウンデザイン
【経年変化】使い込むほど味わい深くなる風合い
- 価格:¥17,600
- サイズ:S〜L
- カラー:オリーブグリーン、他1色
- 素材:ヘンプ55%、オーガニックコットン45%
- 重量:255g(Lサイズ)
山シャツに関する疑問はQ&Aで解決
Q.登山シャツはベースレイヤーの上に着るべき?
A. はい。速乾ベースレイヤーの上に山シャツを重ねたレイヤリングは汗処理効率を最大化します。気温30℃超の低山ならベースレイヤーのTシャツ1枚でOKですが、稜線上や休憩時の冷えには注意が必要です。
Q.長袖と半袖、夏山で涼しいのはどっち?
A. 長袖のほうが直射日光を遮り気化冷却が持続するため、通気性の高い速乾生地ならじつは長袖が涼しく感じることも。半袖は風通しが良く軽量なのが利点。行動量や標高で使い分けを。
Q.シャツの速乾性を長持ちさせるには?
A. 洗う前に必ず洗濯表示を確認すること。洗濯時は裏返しにして洗濯ネットに入れる。漂白剤入りや強力な洗浄剤は生地にダメージを与える恐れがあるため、中性洗剤を使い、30℃以下で洗いましょう。柔軟剤は吸水速乾機能を損なう原因となるため避けるのが◎
最適な一着で真夏の山を快適に
天然素材から化繊素材まで。あらゆる素材の長所を活かして設計された登山用シャツはいかがでしたか? 一枚持っているだけで、登山時のレイヤリングやワードローブの幅が広がる山シャツ。とくに夏山を快適&安全にすごすには、軽さや動きやすさはもちろん、速乾性や涼感、UVカットも兼ね備えた山シャツ選びがカギとなります。それぞれの素材特性を理解しつつ、自分の発汗量や山行スタイルに合わせてベストな一着を見つけて、夏の登山を思い切り楽しみましょう。
- BRAND :
- PEAKS
- CREDIT :
-
編集◉PEAKS編集部
文◉平野美紀子
写真◉熊原美惠
SHARE
PROFILE

PEAKS 編集部
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。