トレッキングポールの選び方|登山初心者の女性に!快適な山歩きを実現するおすすめ5選

FUNQスタッフ
- 2025年08月21日
軽量なアウトドアチェアで有名な「ヘリノックス」のトレッキングポールは、その軽さが最大の武器。アルミ製かつペアで約312gという驚異的な重量は、まるで持っていることを忘れるほどです。独自のテンションロックシステムにより、素早く簡単に組み立てが完了します。荷物は1gでも軽くしたい、でもポールの安心感は欲しい、という欲張りな願いを叶えてくれます。お守りとしてバックパックに入れておくのにも最適です。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | Helinox(ヘリノックス) |
商品 | パスポートTL115 |
価格 | ¥24,200(税込) |
重量 | 約312g (組) |
公式サイト | https://helinox.tokyo/products/tl-115-melon |
4. LEKI (レキ) クレシダ AS|定番の安心感!コルク調のグリップが目を引く伸縮式モデル
伸縮式の定番として、多くの登山者に愛されている女性向けモデルです。アンチショックシステムを搭載しており、手首への負担をしっかり軽減してくれます。状況に応じて長さを細かく調整できる伸縮式は、登りも下りも快適に歩きたい初心者に最適。LEKIならではの握りやすいコルク調EVAグリップと確実なロック性能で、安心して山歩きを楽しめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | LEKI(レキ) |
商品 | クレシダ AS |
価格 | ¥22,550(税込) |
重量 | 約490g (組) |
公式サイト | https://www.caravan-web.com/product/1300484/ |
5. SINANO (シナノ) ロングトレイル 115|初めての1本に最適!シンプルで扱いやすい国産エントリーモデル
「まずは手頃な価格で始めてみたい」という方に最適な、コストパフォーマンスに優れた伸縮式ポールです。シンプルな設計ながら、素材には丈夫なアルミを使い、長さ調節がしやすいレバーロック式を採用するなど、基本性能はしっかり押さえています。対応身長の幅が広く、小柄な女性でもぴったりの長さに設定できます。日帰りハイキングから富士登山まで、最初の1本として幅広く活躍してくれるモデルです。
項目 | 詳細 |
---|---|
ブランド | SINANO(シナノ) |
商品 | ロングトレイル 115 |
価格 | ¥14,850(税込) |
重量 | 約460g (組) |
公式サイト | https://sinano.co.jp/suntrace/long115.php |
トレッキングポール選びのよくある質問
ここでは、初心者が抱きがちなトレッキングポールに関する疑問にお答えします。
Q1. トレッキングポールって、本当に必要ですか?どんな効果があるの?
A1. 結論から言うと、特に初心者には「あると非常に便利」です。主な効果は以下の3つです。
- 足腰の負担軽減: 上半身の力も使えるため、特に下り坂での膝への衝撃を和らげます。
- バランス保持: 不安定な道や渡渉(川を渡ること)の際に、体を支える3本目、4本目の足となり転倒を防ぎます。
- 推進力アップ: 登りでポールを後ろに突くことで、体を前に進める推進力を得られます。
これにより、疲労を軽減し、より安全に登山を楽しむことができます。
Q2. 初心者の予算は、どれくらいを目安に考えれば良いですか?
A2. 1万5千円〜2万5千円程度を目安にするのがおすすめです。この価格帯であれば、耐久性の高いアルミ素材や、操作性の良いレバーロック式のモデルを選ぶことができます。今回紹介したSINANOの「ロングトレイル 115」やLEKIの「クレシダ AS」などが良い例です。もちろん、軽さを重視してカーボン製を選ぶなら3万円前後が目安になりますが、まずはアルミ製で使い心地を確かめるのも良いでしょう。
Q3. アンチショックシステム(衝撃吸収機能)はあった方がいいですか?
A3. 必須ではありませんが、特に下りが苦手な方にはあると非常に快適です。アンチショックシステムは、ポールを地面に突いた時の「カツン」という衝撃を手首や腕の代わりに吸収してくれるクッションのような機能です。これにより、長時間の使用による疲労が大きく軽減されます。特に、下山後の膝の痛みに悩まされている方には、その効果を実感しやすいでしょう。
Q4. 使い終わった後のお手入れはどうすればいいですか?
A4. 簡単なメンテナンスで、ポールを長持ちさせることができます。使用後は、まずタオルなどで全体の汚れを拭き取ります。雨などで濡れた場合は、必ずポールを分解して、内部までしっかり乾燥させてください。水分が残っていると、ロックが効きにくくなったり、内部が錆びたりする原因になります。特に伸縮式は、内部に水分が溜まりやすいので注意が必要です。完全に乾いたら、組み立てて保管しましょう。
まとめ
この記事では、登山初心者の女性に向けて、トレッキングポールの選び方と最新のおすすめモデル5選を紹介しました。
最後に、大切なポイントを2つにまとめます。
- 収納のしやすさなら「折り畳み式」、長さ調節の自由度なら「伸縮式」を選ぼう。
- 軽さを求めるなら「カーボン」、耐久性とコスパなら「アルミ」がおすすめ。
トレッキングポールは、あなたの登山をより安全で快適なものに変えてくれる魔法の杖です。この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりの1本を見つけて、素晴らしい山の景色に会いに出かけてください。
SHARE