
登山女子必見!レディース登山ショートパンツの選び方・おすすめ6選

FUNQ
- 2025年08月21日
INDEX
夏の登山ファッションに欠かせない、レディースショートパンツ。涼しくて動きやすいのが魅力ですが、『普段着と何が違うの?』、『種類が多すぎて選べない…』と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、多くの登山ウェアを試してきた編集部が、登山用レディースショートパンツの選び方のポイントを徹底解説します。さらに、機能性とデザイン性を兼ね備えた、2025年の最新おすすめモデルを6つ厳選してご紹介。この記事を読めば、あなたにぴったりの一枚が見つかり、次の山行がもっと快適で楽しいものになるはずです。
レディース登山ショートパンツの失敗しない選び方
まずは、レディース登山ショートパンツの失敗しない選び方4つをチェックしていきましょう。
ポイント1:動きやすさは最優先!「ストレッチ性」
登山では足を大きく動かす場面が多いため、生地の伸縮性は非常に重要です。特に縦横斜めに伸びる「4WAYストレッチ」素材がおすすめ。体の動きを妨げず、長時間の歩行でも疲れにくい快適さを提供します。
ポイント2:汗冷えを防ぐ「速乾性・通気性」
汗で濡れたウェアは体温を奪い「汗冷え」の原因になります。水分を素早く吸収・発散させるポリエステルやナイロンなどの化学繊維を選びましょう。乾きにくい綿(コットン)素材は避けるのが賢明です。
ポイント3:あると便利な「機能性」
撥水性(DWR加工)、UVカット機能(UPF30以上)、小物を安全に収納できるジッパー付きポケットなど、プラスアルファの機能にも注目。これらの機能が、より快適で安全な登山をサポートします。
ポイント4:シーンに合わせた「丈の長さ」
動きやすさと安全性のバランスから、膝上10cm前後が一般的です。擦り傷や虫刺されを防ぐため、サポートタイツと組み合わせるスタイルが主流。お手持ちのタイツとのバランスを考えて選ぶのも良い方法です。
編集部が厳選!レディース登山ショートパンツおすすめ6選
2025年の最新おすすめモデル6つを厳選してご紹介します。どのモデルも機能性とデザイン性を兼ね備えた優秀なものばかり。ぜひ参考にしてみてください。
1. THE NORTH FACE / マウンテンカラーショーツ(レディース)
軽さと動きやすさを追求した定番ショーツ
リサイクルナイロンを使用した薄手のソフトシェル素材「Ripstop Recycled Nylon Active Stretch」を採用。高いストレッチ性と軽快な足さばきを両立し、撥水加工で多少の雨にも対応。ハーネス着用を想定したシンプルなウエスト仕様で、本格的な山行から軽めのハイキングまで幅広く活躍します。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥10,450(税込) |
素材 | Ripstop Recycled Nylon Active Stretch |
特徴 | 高ストレッチ・撥水加工・軽量設計 |
公式サイト | THE NORTH FACE公式 |
2. Marmot / ウィメンズ ストレッチアウトドアショーツ
どんなシーンにも馴染む万能選手
縦横4方向へのストレッチ性に優れた素材を使用し、抜群の動きやすさを実現。撥水加工も施されており、アウトドアでの急な天候の変化にも対応します。シンプルなデザインで、登山からキャンプ、普段使いまでシーンを選ばずに幅広く活躍する、初めての一枚としても最適なモデルです。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥7,700(税込) |
素材 | ナイロン/ポリウレタン |
特徴 | 4WAYストレッチ・撥水加工 |
公式サイト | Marmot公式 |
3. MAMMUT / Trekkers 3.0 Shorts AF Women
信頼と実績の定番トレッキングショーツ
耐久撥水性とストレッチ性に優れ、タフな環境でも快適な山行をサポート。両サイドとヒップ部分にジッパー付きポケットがあり、小物を安全に収納可能です。すっきりとしたアジア向けフィット(AF)で、シルエットの美しさにも定評があります。信頼できる一本を選びたい方に最適です。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥12,100(税込) |
素材 | ナイロン/ポリウレタン |
特徴 | 耐久撥水・ストレッチ・ジッパーポケット |
公式サイト | MAMMUT公式 |
4. Teton Bros. / W’s ELV1000 Hybrid Short
軽さと耐久性のハイブリッド構造
日本のフィールドを知り尽くしたブランドの意欲作。前面には超軽量素材、摩耗しやすいヒップ部分には耐久性に優れたソフトシェルを配置したハイブリッド構造が特徴です。ランニングやファストパッキングなど、運動量の多いアクティビティで真価を発揮します。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥14,300(税込) |
素材 | ナイロン/ポリエステル |
特徴 | ハイブリッド構造・高耐久・軽量 |
公式サイト | Teton Bros.公式 |
5. MILLET / マウンテン ストレッチ ロールアップ ショーツ
気分で丈を変えられる2WAY仕様
抜群のストレッチ性と、裾を折り返して丈を調整できるロールアップ機能が便利なショーツ。耐久性と速乾性にも優れ、幅広いシーンで活躍します。肌触りの良い素材感とリラックスした履き心地で、登山から旅行、キャンプまで様々なアクティビティに寄り添います。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥10,890(税込) |
素材 | ナイロン/ポリウレタン |
特徴 | ロールアップ機能・高ストレッチ・速乾 |
公式サイト | MILLET公式 |
6. Columbia / ウィメンズ タイムトゥートレイルショーツ
高機能と高コスパを両立した優等生
独自の撥水・防汚機能「オムニシールド」と紫外線カット機能「オムニシェイド UPF50」を搭載。4WAYストレッチ素材で動きやすさも確保しています。これだけの機能を備えながら比較的手に取りやすい価格帯なのも大きな魅力。初心者の方が最初に選ぶ一枚として最適です。
項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | ¥7,480(税込) |
素材 | ポリエステル/ポリウレタン |
特徴 | 撥水・防汚・UVカットUPF50・ストレッチ |
公式サイト | Columbia公式 |
レディース登山ショートパンツ選びのよくある質問
ここではレディース登山ショートパンツ選びでよくある質問にわかりやすく答えていきます。
Q1. 登山初心者です。タイツは絶対に履かないとダメですか?
結論から言うと、必須ではありませんが着用をおすすめします。サポートタイツには疲労軽減、紫外線対策、虫刺されや擦り傷からの保護といった効果が期待できます。特に夏山では定番のスタイルです。タイツなしの場合は、虫除けや日焼け止め対策をしっかり行いましょう。
Q2. ショートパンツの予算はどれくらいで考えればいいですか?
価格帯は様々ですが、おおよそ7,000円から20,000円前後が主流です。初心者のうちは1万円前後のものから試し、登山の頻度やスタイルが固まってきたら、より高機能なモデルを検討するのも良い方法です。
Q3. ショートパンツの下に履く下着(インナー)は何がいいですか?
吸汗速乾性に優れたスポーツ用の化学繊維インナーがおすすめです。普段使いのコットン製下着は汗で濡れると乾きにくく、汗冷えの原因になります。登山用品店で販売されているポリエステルやメリノウール素材のインナーを選ぶと快適さが格段に向上します。
Q4. お手入れ方法は?洗濯機で洗っても大丈夫ですか?
基本的に洗濯機で洗えますが、必ず洗濯表示を確認しましょう。撥水性などの機能を長持ちさせるため、中性洗剤を使用し、柔軟剤や漂白剤は避けるのが一般的です。ジッパーやボタンは全て閉じて洗濯ネットに入れると生地の傷みを防げます。
Q5. どこで買うのがおすすめですか?セールはいつ頃ですか?
専門知識のあるスタッフがいる登山用品店での購入が最もおすすめです。サイズ感や機能について相談しながら試着して選べます。セールは季節の変わり目である3月〜4月(春夏物)や8月〜9月(秋冬物)に行われることが多いようです。
快適なレディース登山ショートパンツを見つけよう!
この記事では、レディース登山ショートパンツの選び方と、2025年最新のおすすめモデルを6つご紹介しました。最後に、快適な一枚を見つけるためのポイントを3つにまとめます。
- 動きやすさが最優先!4WAYストレッチ素材を選ぼう。
- 汗冷え対策に、速乾性の高い化学繊維(ポリエステル・ナイロン)が基本。
- 撥水性やUVカット機能、ポケットの仕様もチェックすると、さらに快適に。
この記事を参考に、あなたのスタイルに合ったお気に入りの一枚を見つけて、素晴らしい景色を楽しんできてください。
SHARE