【2025年最新】しっかり球が上がってキャリーが変わる!フェアウェイウッドおすすめ10選

FUNQスタッフ
- 2025年08月13日
6. BRIDGESTONE(ブリヂストン)B3 MAX|とにかく球が上がる!高弾道特化型モデル
「芝の上からでも高弾道が打てる」ことを徹底追求したモデル。どっしりとした安心感のあるヘッド形状と、つかまりの良い設計で、パワーに自信がなくても楽にボールが上がります。特に3Wでもしっかり高さが出るやさしさは特筆もの。フェアウェイウッドでボールが上がらず悩んでいるゴルファーにとって、大きな助けとなるでしょう。
ブランド | BRIDGESTONE(ブリヂストン) |
商品 | B3 MAX フェアウェイウッド |
価格 | ¥60,500(税込)~ |
7. YAMAHA(ヤマハ)inpres DRIVESTAR|ぶっ飛びと超高弾道を両立したアベレージの味方
「とにかく飛ぶ」と評判のヤマハinpresシリーズ。超シャローヘッドと徹底した低重心設計により、驚くほどボールが拾いやすく、高く上がります。つかまりも非常に良く、力強いハイドローで飛距離を稼げるのが特徴。右へのミスを気にせず振り抜きたいゴルファーや、楽に飛ばしたい方にぴったりのモデルです。
ブランド | YAMAHA(ヤマハ) |
商品 | inpres DRIVESTAR フェアウェイウッド |
価格 | ¥60,500(税込)~ |
]
8. ONOFF(オノフ) FAIRWAY ARMS AKA|オートマチックに高弾道でグリーンを狙う赤の武器
「やさしいクラブ」を追求し続けるオノフの「AKA(赤)」シリーズ。そのフェアウェイウッドは、独自のソール溝「パワートレンチ」がインパクト時にフェース全体をたわませ、ボールを力強く押し出すことで高初速と高弾道を実現します。シャローで構えやすいヘッドは、地面のボールを滑るように拾い上げてくれるため、フェアウェイウッドが苦手なゴルファーでもオートマチックにやさしく打てます。つかまりも良く、安定したハイドローで攻めたい方に最適な一本です。
ブランド | ONOFF(オノフ) |
商品 | FAIRWAY ARMS AKA |
価格 | ¥46,200(税込)~ |
9. TaylorMade(テーラーメイド)Qi35|操作性と寛容性を高次元でバランスさせた優等生
MAXほどの極端なやさしさよりも、操作性とのバランスを重視するならスタンダードモデルの「Qi35」がおすすめ。構えやすいヘッドサイズで、カーボンクラウンによる低重心化の恩恵を十分に受けつつ、狙った方向に打ち出すコントロール性能も備えています。幅広いスキルレベルのゴルファーが満足できる、完成度の高い一本です。
ブランド | TaylorMade(テーラーメイド) |
商品 | Qi35 フェアウェイウッド |
価格 | ¥60,500(税込)~ |
10. PRGR(プロギア)SUPER egg (2024)|ルール適合外の圧倒的な飛びとやさしさ
プライベートなゴルフで、とにかく「やさしく、遠くへ」を追求したい方への最終兵器。フェースの反発係数がルール上限を超える「高反発(ルール不適合)」モデルです。圧倒的なボール初速と、極めて上がりやすい設計で、これまでのフェアウェイウッドの常識を覆すほどの飛距離性能を体験できます。競技では使用できませんが、ゴルフを最大限に楽しむための選択肢です。
ブランド | PRGR(プロギア) |
商品 | SUPER egg フェアウェイウッド (2024モデル) |
価格 | ¥74,250(税込)~ |
フェアウェイウッド選びのよくあるQ&A
ここでは、フェアウェイウッドを選ぶ際によくある疑問にお答えします。
Q1. 初心者ですが、そもそも3Wは必要ですか?
A1. まずは5Wや7Wから始めるのがおすすめです。
3Wはロフトが立っている分、ボールが上がりにくく、初心者には難しいクラブです。まずはロフト角が大きく、よりやさしくボールが上がる5番ウッド(5W)や7番ウッド(7W)からゴルフバッグに入れることをおすすめします。これらを安定して打てるようになってから、3Wの追加を検討すると良いでしょう。
Q2. フェアウェイウッドの予算はどれくらいで考えれば良いですか?
A2. 最新モデルなら5万円〜8万円、中古なら2万円〜4万円が目安です。
最新モデルは高機能な分、価格も高めですが、その性能は間違いありません。一方、ゴルフ量販店やオンラインストアでは、1〜2世代前の「型落ちモデル」(この記事で言うG430やQi10など)が手頃な価格で販売されていることもあります。性能が大きく劣るわけではないため、コストを抑えたい場合は非常に良い選択肢です。
Q3. シャフトの硬さ(フレックス)はどう選べば良いですか?
A3. 現在お使いのドライバーのシャフトを基準に選びましょう。
一般的に、フェアウェイウッドのシャフトはドライバーよりも少し重く、硬いものを選ぶとタイミングが合いやすいと言われています。ただし、最も重要なのは振り心地です。芝からのショットで使うクラブであるため、方向性と高さが安定することも大切です。試打をして、自分が最も振りやすく、弾道が安定すると感じるものを選びましょう。
まとめ:理想のフェアウェイウッドでゴルフを変えよう
今回は、球が上がりやすく、キャリーでグリーンを狙える【2025年最新】のフェアウェイウッドを10モデルご紹介しました。
最後に、この記事の要点を3つにまとめます。
- 選び方のカギは「低・深重心」「シャローフェース」「最新技術」: これらがボールの上がりやすさとやさしさを生み出します。
- 最新モデルはミスに強い: AI設計フェースとカーボン活用により、芯を外しても飛距離や方向性のロスが少なくなっています。
- 試打はとても重要: スペックや評判だけでなく、実際に打ってみて自分の感覚に合うクラブを選ぶことが成功の秘訣です。
フェアウェイウッドは、使いこなせればパー5の2打目や、距離の長いパー4のティーショットなど、様々な場面でスコアメイクを助けてくれる強力な武器になります。あなたにとって最高の1本を見つけ、次のラウンドでその効果を実感してください。
- BRAND :
- FUNQ
SHARE