BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【2025年最新】しっかり球が上がってキャリーが変わる!フェアウェイウッドおすすめ10選

「ロングホールの2打目、フェアウェイウッドがうまく打てない…」
「ボールが上がらず、キャリーが出なくて飛距離を損している…」
「グリーンを狙いたいのに、スライスやトップばかりでスコアにならない…」

多くのゴルファーが抱えるフェアウェイウッドの悩み。飛距離が出る反面、ボールが上がりにくく、使いこなすのが難しいクラブの代表格です。

この記事では、そんな悩みを解決するために、【2025年最新モデル】の中から、しっかり球が上がってキャリーでグリーンを狙える、やさしいフェアウェイウッドを厳選して10モデルご紹介します。

この記事を読めば、あなたにぴったりの「武器」となるフェアウェイウッドが見つかり、苦手だったロングの2打目が得意な一打に変わるはずです。

フェアウェイウッドを選ぶための3つのポイント

ポイント1:重心位置|「低・深重心」が球の上がりやすさを決める

フェアウェイウッドで最も重要なのが「球の上がりやすさ」です。これを左右するのがヘッドの重心位置。

  • 低重心: ヘッドのソール(底面)に近い位置に重心があること。インパクト時にクラブヘッドがボールの下に潜り込みやすくなるため、自然とボールを高く打ち出すことができます。
  • 深重心: ヘッドのフェース面から遠い(後方の)位置に重心があること。重心が深いと、インパクト時のヘッドのブレが少なくなり(=慣性モーメントが大きい)、ミスヒットに強くなります。また、ボールのつかまりも良くなる傾向があります。

つまり、「低・深重心」設計のモデルは、楽に高弾道のボールが打ちやすく、直進性も高いため、フェアウェイウッドが苦手なゴルファーにとって強力な味方となります。最新モデルでは、軽量なカーボン素材をクラウン(ヘッド上部)に採用し、その分の余剰重量をソール後方に配置することで、理想的な低・深重心を実現しています。

ポイント2:ヘッド形状|「シャローフェース」が安心感を生む

構えた時の見た目、つまりヘッド形状もクラブのやさしさを測る重要な指標です。特に注目したいのが「シャローフェース」です。

  • シャローフェース: フェース面の高さ(厚み)が薄い形状のこと。
  • ディープフェース: フェース面の高さが厚い形状のこと。

シャローフェースのヘッドは、地面にあるボールに対してフェース面を合わせやすく、「ボールをしっかり拾えそう」という安心感を与えてくれます。重心も自然と低くなるため、払い打つイメージでスイングするだけで、ボールを楽に上げてくれます。一方、ディープフェースはティーアップしたボールを打つのには適していますが、地面から直接打つには技術が求められるため、上級者向けのモデルに多い傾向があります。

ポイント3:最新テクノロジー|AI設計フェースとカーボン活用

近年のフェアウェイウッドの進化は著しく、特にAI(人工知能)によるフェース設計とカーボン素材の活用がトレンドです。

  • AI設計フェース: 何万通りものシミュレーションを経て、フェースのどこに当たっても飛距離ロスや方向性のブレを最小限に抑えるよう設計されたフェースです。これにより、スイートエリアが格段に広がり、ミスヒットへの寛容性が飛躍的に向上しました。
  • カーボン素材: ヘッド上部(クラウン)に軽量なカーボンを採用することで、重量をヘッド下部に集中させ、超低重心化を促進します。これにより、高弾道・低スピンの理想的なボールが打ちやすくなります。

これらの最新技術が搭載されたモデルを選ぶことが、やさしくキャリーを出すための近道と言えるでしょう。

編集部が厳選!【2025年最新】球が上がるフェアウェイウッドおすすめ10選

ここからは、数ある最新モデルの中から「球の上がりやすさ」「キャリー性能」「やさしさ」を基準に厳選した、おすすめのフェアウェイウッドを10本ご紹介します。

1. PING(ピン)G440 MAX|究極の安定感!ブレずにキャリーで狙える新王者

前作G430で圧倒的な評価を得た安定性がさらに進化。新採用の「フリーホーゼルデザイン」で最適な重心位置を確保し、ピン独自の「カーボンフライ・ラップ・テクノロジー」で、ミスヒット時でも安定した高弾道と飛距離を実現します。特にフェース下部でのヒットに強く、トップ気味の当たりでもしっかり球を拾ってくれる安心感は絶大。FWが苦手な全てのゴルファーに最初に試してほしい一本です。

ブランド PING(ピン)
商品 G440 MAX フェアウェイウッド
価格 ¥67,100(税込)~

2. TaylorMade(テーラーメイド)Qi35 MAX|高慣性モーメントと深・低重心設計でやさしく真っすぐ飛ばす

ドライバーで注目された高慣性モーメント設計をフェアウェイウッドにも採用。ヘッドのブレにくさはシリーズ最高クラスで、打点がズレても方向性が安定します。大型ヘッドと深・低重心設計により、フェアウェイからでも高弾道でボールが上がりやすく、ミスに強いのが特長。構えた瞬間から安心感があり、「当てるだけで真っすぐ高く飛ぶ」感覚を多くのゴルファーが体感できるモデルです。

ブランド TaylorMade(テーラーメイド)
商品 Qi35 MAX フェアウェイウッド
価格 ¥60,500(税込)~

3. Callaway(キャロウェイ)ELYTE MAX FAST|AIが生んだ究極の寛容性と振りやすさ

進化したAIが設計した「Ai 10x FACE」は、フェースのどこで打っても飛距離ロスを抑制。特に軽量設計の「MAX FAST」モデルは、クラブ総重量が非常に軽いため、ヘッドスピードに自信がない方でも楽に振り抜くことができ、やさしく高弾道でグリーンを狙えます。シャローでつかまりの良いヘッドは、スライサーの強い味方にもなります。

ブランド Callaway(キャロウェイ)
商品 ELYTE MAX FAST フェアウェイウッド
価格 ¥67,100(税込)~

4. DUNLOP(ダンロップ)XXIO 13|楽に振って、高く遠くへ。やさしさの代名詞

「楽に飛ばす」をコンセプトに、絶大な支持を得るゼクシオの最新作。クラブ全体の軽量設計と、空力をコントロールしてヘッドのブレを抑える「ActivWing」技術は健在。力むことなくスムーズに振り抜けるため、安定して芯に当てることができます。驚くほど簡単に高弾道が打て、安定したキャリーで飛距離を稼げる、やさしさを追求するゴルファーの鉄板モデルです。

ブランド DUNLOP(ダンロップ)
商品 XXIO 13 フェアウェイウッド
価格 ¥92,400(税込)~

5. Titleist(タイトリスト)GT2|美しい顔と高い許容性を両立したアスリート系やさしさモデル

上級者に人気のタイトリストですが、この「GT2」は寛容性を大幅に向上させ、幅広いゴルファーが使えるモデルに進化。伝統の美しいヘッド形状は構えやすさ抜群で、低重心設計によりトップ気味の薄い当たりでも球をしっかり上げてくれます。やさしさだけでなく、操作性と力強い弾道も求める、向上心のあるアベレージゴルファーに最適です。

ブランド Titleist(タイトリスト)
商品 GT2 フェアウェイウッド
価格 ¥66,000(税込)~

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load