BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ミスに強いパターの選び方|3パットを撲滅する最新おすすめ10選

PAGE
2 / 2

5. ODYSSEY (オデッセイ) AI-ONE GIRAFFE-BEAM #7|2大テクノロジーが融合した究極の安定性

2025年5月発売の最新作。オフセンターヒット時の「距離のバラつき」を抑える**「Ai-ONE・インサート」と、ヘッドのねじれを防ぎ「方向のブレ」をなくす独自のロングネック。オデッセイが誇る2つの寛容性テクノロジーを初めて融合させたモデルです。この2つの相乗効果により、打点ブレによるボールスピードの減少は、前作と比べて46.7%も改善。インパクトの緩みやミスヒットをテクノロジーが徹底的にカバーします。まさに「鬼に金棒」と呼べる性能で、パッティングのミスをスコアから消し去りたい、全てのゴルファーにおすすめの一本です。

項目 詳細
ブランド オデッセイ (ODYSSEY)
商品 AI-ONE GIRAFFE-BEAM #7 パター
価格 ¥52,800(税込)

6. COBRA (コブラ) KING 3D PRINTED AGERA|最先端技術が生んだ超高MOI

COBRA Ageraパターは、オーバーサイズのネオマレット形状で究極の安定性をもたらすマルチマテリアル3Dプリント構造です。この構造により大幅な軽量化が可能となり、生まれた余剰重量をヘッドの外周に配置。これにより、慣性モーメント(MOI)を極限まで高め、市場にあるパターの中でも群を抜くほどの高い安定性を実現しています。また、フェースには独自のテクノロジーが採用されており、インパクトの打点が上下に多少ズレても、常に安定した打ち出し角と理想的な順回転を生み出します。究極のやさしさを求めるゴルファーに向けた、最先端テクノロジーが詰まった一本です。

項目 詳細
ブランド コブラ (COBRA)
商品 KING 3D PRINTED AGERA パター
価格 ¥49,500(税込)

7. TaylorMade (テーラーメイド) Spider TOUR Z TRUSS TM1|ネックで安定させる革新のテクノロジー

テーラーメイドを代表する2つの安定性テクノロジー、高い慣性モーメントを誇る「Spider」ヘッドと、**ネックのねじれを防ぐ「TRUSSホーゼル」**が初めて融合した革新的なモデルです。​​​​​​​​フェースには、順回転を生み出しスムーズな転がりを実現する**『PURE ROLL™』インサート**を搭載。さらに、ヘッド内部の振動吸収材『HYBRAR ECHO®』が余計な振動を抑え、心地良い打感と打音を生み出します。ヘッドとネックの「ダブルの安定性」で究極のやさしさを追求した、パッティングのミスを徹底的に減らしたいゴルファーにおすすめの一本です。

項目 詳細
ブランド テーラーメイド (TaylorMade)
商品 Spider TOUR Z TRUSS (TM1) Putter (スパイダー ツアー ゼット トラス TM1 パター)
価格 ¥50,600(税込)

8. Bettinardi (ベティナルディ) INOVAI 6.0 Slant (2024)|才色兼備の高性能マレット

パター専門メーカーとして名高いベティナルディが誇る、高性能マレットシリーズ「INOVAI」。フェースには303ステンレススチール、ボディには6061アルミナムという2つの素材を組み合わせることで、寛容性とフィーリングを高い次元で融合させています。ベティナルディならではの精巧な削り出し技術による、ソフトでありながら芯のある打感は多くのゴルファーを魅了します。高い寛容性に加え、見た目の美しさや打感の良さといった感性も重視したい中級者におすすめです。

項目 詳細
ブランド ベティナルディ (Bettinardi)
商品 INOVAI 6.0 Slant (2024) (イノバイ 6.0 スラント)
価格 ¥82,500(税込)

9. PING (ピン) SCOTTSDALE OSLO 3|ボール幅のキャビティで構えやすい

日本のゴルファーが好む「ソフトな打感」と、力強い転がりを生む「高い反発力」。この相反する性能を、革新的な素材**【PEBAX】**をフェースに採用することによって両立させました。軽量なPEBAXインサートは、ヘッドの重心を深くし、ミスヒットへの強さ(高MOI)も向上させています。また、ソフトな素材ながらもしっかりとしたクリアな打音が得られるため、自分のストロークに対するフィードバックが明確。これにより、タッチと距離感が格段に合わせやすくなります。ソフトな打感を求めつつ、転がりの強さも妥協したくない。そんなゴルファーの要求に応える、新感覚のパターです。

項目 詳細
ブランド ピン (PING)
商品 SCOTTSDALE OSLO 3 (スコッツデール オスロ 3)
価格 ¥44,000(税込)

10. Wilson INFINITE BUCKINGHAM|安定した結果へ導く高性能マレット

このパターの魅力は、一貫した結果をもたらす、ツアーレベルのテクノロジーにあります。ダブルミルのフェイスパターンにより、打点が多少ズレても、常に一貫した打感とスムーズな順回転を生み出し、安定した距離感をもたらします。中央の太いラインと、その両脇にある2本の細いラインで構成されたアライメントシステムが、目標に対してまっすぐ構えることを強力にサポート。視覚的に方向性を定めやすく、自信を持ってストロークできます。安定した転がり、構えやすさ、集中力を高める仕上げ。これらのテクノロジーが融合することで、あらゆるゴルファーのパッティングをサポートする、信頼性の高い一本に仕上がっています。

項目 詳細
ブランド ウィルソン (Wilson)
商品 INFINITE BUCKINGHAM パター
価格 ¥36,200(税込)
Wilson(ウイルソン)
¥64,924 (2025/08/29 23:06:39時点 Amazon調べ-詳細)

ミスに強いパター選びのよくある質問

ここでは、パター選びでゴルファーが抱きがちな疑問について、Q&A形式でお答えします。

Q1. 初めてパターを買うのですが、ピン型とマレット型、どちらが良いですか?

A1. ミスへの強さを最優先するなら「マレット型」をおすすめします。 理由は、選び方ガイドでも説明した通り、ヘッドが大きく慣性モーメントを高めやすいからです。オートマチックにストロークしやすく、パッティングに自信がない初心者の方でも安定した転がりを得やすいでしょう。一方、ピン型は操作性に優れ、繊細なタッチを出しやすいというメリットがありますが、マレット型に比べるとミスヒットにはややシビアな傾向があります。

Q2. シャフトも重要と聞きましたが、どんなものがありますか?

A2. はい、最近はシャフトも進化しており、特にスチールとカーボンを組み合わせた「複合シャフト」が人気です。 代表的なのがオデッセイの「STROKE LAB(ストローク ラボ)」シャフトです。シャフトの手元側を重く、先端側を軽くすることで、クラブ全体のバランスが変化し、ストロークのテンポや再現性が向上する効果が期待できます。標準のスチールシャフトに比べてやや高価になりますが、安定性をさらに高めたい場合は検討する価値があります。

Q3. パターを購入する際に試打は必要ですか?どこでできますか?

A3. 購入前の試打をするのがおすすめです。 この記事で紹介した性能や特徴はあくまで一般的なもの。最終的に重要になるのは、あなたが構えたときの「構えやすさ」や、打ったときの「打感の好み」です。こればかりは実際に打ってみないと分かりません。 大手ゴルフ用品店には、ほとんどの場合パターマットが設置された試打コーナーがあります。気になるモデルをいくつか打ち比べて、以下の点をチェックしてみましょう。

  • 構えやすさ: ターゲットに対して違和感なく構えられるか。
  • 打感: ボールを打ったときの感触は硬いか、柔らかいか。
  • 転がり: ボールが順回転でスムーズに転がっているか。
  • 距離感: 自分のイメージ通りに距離を打ち分けられるか。

まとめ:最適なパターを見つけてグリーン上の主役になろう

今回は、ミスヒットに強く、直進安定性に優れたパターの選び方と、2025年の最新おすすめモデルをご紹介しました。最後に、この記事の重要なポイントを3つにまとめます。

  • ミスに強いパターの基本は「高慣性モーメント(MOI)」のマレット型。
  • 「インサート」の進化が、打感と転がりの安定性をさらに向上させている。
  • 「試打」をして、自分の感覚に合う一本を見つけることがベスト。

パターは、ゴルフの全ショットのうち約4割を占める、スコアメイクの要です。自分に合った信頼できる一本を手に入れることが、スコアアップへの一番の近道かもしれません。

ぜひこの記事を参考に、あなただけのエースパターを見つけて、グリーン上での自信と笑顔を取り戻してください。



SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load