BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ミスに強いパターの選び方|3パットを撲滅する最新おすすめ10選

「あと少しがカップに届かない」「簡単なショートパットを外してしまう」 ゴルフのスコアメイクにおいて、パッティングの悩みは尽きませんよね。特に3パットを連発してしまうと、その日のラウンドが台無しになったように感じることさえあります。そのミスの多くは、パターの芯を少しだけ外して打ってしまうことが原因かもしれません。

この記事では、そんなパッティングの悩みを解決するため、ミスヒットに強く、ボールがまっすぐ転がりやすいパターに絞って、その選び方から2025年最新のおすすめモデルまでを徹底解説します。

初心者からスコア100切りを目指す中級者の方まで、誰が読んでも分かりやすいように専門用語も噛み砕いて説明します。この記事を読めば、あなたに最適な一本が見つかり、グリーン上での自信を取り戻せるはずです。

ミスに強いパターの選び方|失敗しないための4つのポイント

「ミスに強いパター」と一言で言っても、何を基準に選べば良いのでしょうか。ここでは、パッティングの安定性を格段に向上させるためにチェックすべき、3つの重要なポイントを解説します。

1. 「慣性モーメント(MOI)」で選ぶのが基本中の基本

パター選びで重要なのが「慣性モーメント(MOI)」。これはヘッドの「ブレにくさ」のことです。

MOIが高いパターは、芯を少し外して打ってもインパクトでヘッドがグラつきません。この「ブレない」という特長が、2つの大きなメリットを生みます。

  • 方向性が安定する: 狙った方向にボールを真っ直ぐ打ち出せます。
  • 距離感が合う: 芯を外しても距離のロスが少なくなります。

つまり、高MOIのパターはミスを許してくれる「寛容性(かんようせい)」が高く、パッティングの結果を安定させてくれるのです。ミスに強いパターを探すなら、まず「高MOI」のモデルに注目しましょう。

2. ヘッド形状は「マレット型」か「ネオマレット型」をチェック

慣性モーメントの数値を高くしやすいのが、ヘッド後方が大きく膨らんだ「マレット型」や、さらに大型で個性的な形状をした「ネオマレット型」です。

これらの形状は、重量をヘッドの外周に配分しやすいため、自然と慣性モーメントが高くなります。また、ヘッドに描かれたサイトライン(狙いを定めるための線)が長く、ターゲットに対してまっすぐ構えやすいというメリットもあります。パッティングに苦手意識がある初心者〜中級者の方は、これらの形状を選ぶとオートマチックに安定したストロークがしやすくなります。

3. フェースの「インサート」が転がりを変える

パターのフェース面(ボールが当たる面)の素材も重要な要素です。近年、多くのメーカーが独自の「インサート」と呼ばれる樹脂や複合素材のプレートをフェースに埋め込んでいます。

このインサートの役割は、主に2つあります。

  1. 打感をソフトにする: 金属製のフェースに比べて打感が柔らかくなり、ボールがフェースに乗る感覚を得やすくなります。
  2. 転がりを安定させる: フェース面に溝(ミルド)や特殊な凹凸を設けることで、インパクト直後からボールに順回転を与え、芝生の上での直進性を高めます。

今回紹介するオデッセイの「Ai-ONE」のように、AIが設計した最新インサートは、ミスヒット時のボール初速のバラつきを抑えるという効果もあります。打感の好みはありますが、安定性を求めるならインサート搭載モデルがおすすめです。

編集部が厳選!ミスに強いおすすめパター10選【2025年最新】

選び方のポイントを踏まえ、2025年7月時点で手に入る最新モデルの中から、特にミスヒットへの強さと直進性に優れたパターを10本厳選しました。

1. TaylorMade (テーラーメイド) SPIDER TOUR X (25)|ツアープロが求める打感と安定性

高慣性モーメントパターのブームを牽引してきた「Spider」シリーズの2025年最新作です。スチールワイヤーフレームと複数の素材を組み合わせることで、重量をヘッドの外周ギリギリに配置。これにより、極めて高い慣性モーメント(MOI)を実現し、インパクト時のヘッドのねじれを徹底的に抑制します。少し芯を外してもヘッドがブレないため、狙ったラインにボールを打ち出しやすいのが最大の魅力です。プロが求める打感と、アマチュアを助ける寛容性を見事に両立させた、完成度の高いモデルといえるでしょう。

項目 詳細
ブランド テーラーメイド (TaylorMade)
商品 SPIDER TOUR X (25) (スパイダー ツアー エックス 25)
価格 ¥46,200(税込)

2. PING (ピン) SCOTTSDALE PRIME TYNE 4|新インサートが生む絶妙なフィーリング

2025年に登場したPINGの意欲作「SCOTTSDALE」シリーズ。このモデルの心臓部は、新開発の「PEBAX(ペバックス)インサート」です。非常にソフトでありながら高い反発力も持つこの素材により、「やわらかいのに、しっかり転がる」という絶妙なフィーリングを実現しました。長短様々な距離のタッチを合わせやすいのが特長です。左右に伸びるツノと3本のサイトラインが、ターゲットへの正確なセットアップを強力にサポート。ミスヒットへの強さはもちろん、打感にもこだわりたいゴルファーにおすすめです。

項目 詳細
ブランド ピン (PING)
商品 SCOTTSDALE PRIME TYNE 4 (スコッツデール プライム タイン 4)
価格 ¥44,000(税込)

3. ODYSSEY (オデッセイ) Ai-ONE SILVER SERIES #7 DB|ツアー生まれのクラシカル・マレット

ツアープロからのフィードバックを元に開発された2025年の最新シリーズです。大ヒットした「Ai-ONEインサート」の性能はそのままに、多くのゴルファーが好むクラシカルなシルバーPVD仕上げを採用。太陽光の反射を抑え、よりプレーに集中できます。#7形状はオデッセイを代表する高慣性モーメント設計で、抜群の安定感を誇ります。最新の寛容性と伝統的な見た目を両立させたいゴルファーに最適な一本です。ダブルベントネック仕様で、まっすぐなストロークをサポートします。

項目 詳細
ブランド オデッセイ (ODYSSEY)
商品 Ai-ONE SILVER SERIES #7 DB (エーアイ-ワン シルバーシリーズ #7 DB)
価格 ¥46,200(税込)
ノーブランド品
¥28,140 (2025/08/29 23:06:30時点 Amazon調べ-詳細)

4. Scotty Cameron (スコッティ・キャメロン) PHANTOM 7.2 (2025)|操作性を加えた高MOIマレット

プロゴルファーから絶大な支持を集めるスコッティ・キャメロンから2025年2月に登場した最新モデルです。PHANTOM 7の持つ高い安定性はそのままに、プラミングネックと呼ばれる新しいネック形状を採用。これにより、マレットのやさしさを持ちながら、ブレードパターのようなフェース開閉のしやすさをプラスしました。ただまっすぐ引くだけでなく、自分でボールを操作する感覚も大事にしたい中〜上級者におすすめの、革新的な高性能マレットです。

項目 詳細
ブランド スコッティ・キャメロン (Scotty Cameron)
商品 PHANTOM 7.2 (2025) (ファントム 7.2)
価格 ¥74,800(税込)
Scotty Cameron
¥74,800 (2025/08/29 23:06:32時点 Amazon調べ-詳細)

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load