
【レディース】日帰り低山向け登山シューズの選び方|失敗しないためのおすすめ8選

FUNQスタッフ
- 2025年08月08日
「週末は近所の山でリフレッシュしたい」「登山を趣味にしてみたいけど、最初の道具は何を揃えればいいの?」
そんな風に考えている登山初心者の方にとって、最初の大きな壁が登山靴選びではないでしょうか。スニーカーで十分と思われがちですが、安全で快適な山歩きのためには、専用の登山シューズが欠かせません。
この記事では、数多くの登山用品を見てきた専門的な視点から、日帰り低山に最適な登山シューズの選び方を徹底解説します。さらに、2025年7月時点の最新モデルの中から「これを選べば間違いない」と断言できるおすすめの女性向けモデル8足を厳選してご紹介。この記事を読めば、あなたにぴったりの一足が見つかり、次の週末が待ち遠しくなるはずです。
日帰り登山シューズ選びで失敗しない3つのポイント
登山シューズは、あなたの足を守り、山歩きをサポートする最も重要な装備です。以下の3つのポイントを押さえて、自分に最適な一足を見つけましょう。
1. カットの高さで選ぶ(ローカット vs ミドルカット)
登山シューズには、足首周りの高さによって主に2つのタイプがあります。日帰り低山では、登る山のの特徴や自分のスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
- ローカット: くるぶしが見える高さで、スニーカーに近い感覚で履けます。軽量で足首の自由度が高く、軽快に歩けるのがメリットです。整備された登山道や、スピードを重視するハイキングに向いています。
- ミドルカット: くるぶしが隠れる高さで、足首をしっかりとサポートしてくれます。不整地での捻挫を防ぎ、砂利や小石が靴に入るのを防ぐのがメリットです。岩場やアップダウンの多い登山道でも安心して歩けます。
初心者の方には、まず足首の保護性能が高いミドルカットをおすすめします。慣れてきて、より軽快に歩きたくなったらローカットを検討するのも良いでしょう。
2. 「防水機能」の有無をチェックする
山の天気は変わりやすいものです。晴れの予報でも急な雨に見舞われることは珍しくありません。靴の中が濡れると、不快なだけでなく、靴擦れや体温低下の原因にもなります。
そこで重要になるのが防水透湿素材です。
代表的な素材に「ゴアテックス(GORE-TEX®)」があります。これは、外からの水は通さずに、内側の汗による湿気(水蒸気)は外に逃がす性質を持ったフィルム素材のことです。ゴアテックス搭載モデルなら、雨の日やぬかるんだ道を歩いても靴の中を快適に保つことができます。各メーカーが開発した独自の防水素材もあるので、必ず防水機能の有無を確認しましょう。
3. ソールの硬さとグリップ力を見極める
ソールは地面と直接接する、靴の土台となる部分です。注目すべきは「硬さ」と「グリップ力」です。
- ソールの硬さ: 適度な硬さのあるソールは、砂利道や岩場などデコボコした地面からの突き上げを防ぎ、足裏の疲れを軽減します。硬すぎると平坦な道で歩きにくくなるため、日帰り低山では、指の付け根あたりで適度に曲がるくらいの柔軟性があるものがおすすめです。
- グリップ力: ソールに刻まれた溝(パターン)が、土や泥、濡れた岩の上で滑らないように地面を掴む役割を果たします。グリップ力に定評のある「ビブラム(Vibram®)ソール」は、多くの登山靴ブランドで採用されている信頼の証です。
この3つのポイントを基準に、実際に店舗で試着して、自分の足にフィットするかを確かめることが、靴選びで最も大切なことです。
【2025年最新】編集部が厳選!日帰り低山向け登山シューズおすすめ8選
ここからは、選び方のポイントを踏まえ、登山初心者から経験者まで満足できる最新のおすすめ登山シューズを8足ご紹介します。
1. キャラバン(Caravan) C1_02S|すべてはここから始まる、日本の登山靴の代名詞
「初めての登山靴」として、長年にわたり絶大な信頼を得ているモデルです。日本人の足型を研究して作られた幅広のラスト(靴型)は、足入れがしやすく、長時間の歩行でも快適さを保ちます。足首をしっかり保護するミドルカット、防水透湿性に優れたゴアテックス®メンブレン、そしてグリップ力の高いキャラバンオリジナルソールと、登山靴に求められる基本性能を高いレベルで備えています。まさに、初心者が安心して山歩きを始めるための最適解と言える一足です。
ブランド | キャラバン(Caravan) |
商品 | C1_02S |
価格 | ¥20,900(税込) |
2. メレル(MERRELL) ウィメンズ MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX®|全世界が認める、快適ハイキングシューズの王様
“キング・オブ・ハイキングシューズ”とも称される世界的なベストセラーモデルです。箱から出してすぐに足に馴染むような、柔らかな履き心地が最大の特徴。衝撃吸収性に優れたクッションと、Vibram®社製の高機能アウトソールが、あらゆる地形で安定した歩行をサポートします。ゴアテックス®による完全防水仕様で、天候の急変にも対応可能。その快適さから、登山だけでなく、旅行や普段履きとして愛用する人も多い一足です。
ブランド | メレル(MERRELL) |
商品 | ウィメンズ MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX® |
価格 | ¥20,900(税込) |
3. サロモン(Salomon) X ULTRA 5 GORE-TEX|軽快さを求めるならコレ!トレラン技術が生んだ高速ハイクシューズ
トレイルランニングシューズで培った技術を応用し、軽さと安定性を高次元で融合させたローカットモデルです。新開発のシャーシが、足首の捻じれを防ぎながらも、しなやかな足運びを可能にします。濡れた路面でも乾いた路面でも抜群のグリップ力を発揮する独自ソール「Contagrip®」を搭載。スニーカーのような軽快さで、整備された登山道をスピーディーに歩きたいハイカーに最適です。
ブランド | サロモン(Salomon) |
商品 | X ULTRA 5 GORE-TEX |
価格 | ¥22,000(税込) |
SHARE