BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

FW&UT再点検 スコアに効く中長距離クラブの新常識

PAGE
2 / 2

フェースの厚み

「ミニドライバーを見る際、まずはフェースの厚みを見ます」とマーク氏。
現行ミニドライバーはフェースの厚み(高さ)が約40㎜前後で、昔の小ぶりなドライバーと比べ、同じ体積でも投影面積に対してシャローフェースとなっているものがほとんど。

これは芝から打っても球を上げやすくするという、FWの特徴が反映されているためだ。

ソールの形状

現行のミニドライバーは以前のそれに比べ、ソール下部の形状がFWのように丸みを帯びているのが主流。
「ティショットの代用としてならフェース面は台形など広い方が合理的。FW寄りの丸い形は芝から打った際のソールの抜けを想定したものでしょう」

構えた顔

アドレスした際、一般にドライバーで良い顔とされる洋梨型というより、後方へストレッチした丸いシェイプはやはりFW顔に近い。
「ロフト角の関係もありますが、シャフトからフェース面へと繋がるネック形状から見ても、ドライバーというより球を拾うFWの形状」

POINT:ミニドライバーの利点

ヘッド重量によるボール初速

「これは気づかない人が多いのですが、ミニドライバーはドライバーよりヘッド重量が210g前後で重め。これは3W相当なのです。
重いヘッドが振り切れるなら、その分ボールの衝突エネルギーが増すため飛距離が伸ばせます」

振り切れる

ミニドライバーは43inchと短い上、フルサイズのドライバーに比べて振りきれる。
「短い方が打ちやすいのは事実。’90年代に長尺が生まれるまで、一番長いゴルフクラブは44inchがスタンダードで理にかなった長さなのです」

ミート率アップ

ドライバーに比べクラブ長が短いためボールをフェース面上の芯で捉えやすく、打点がバラつきミート率が悪いゴルファーでも効率良くスイングのパワーをボールに伝えられるため、飛距離アップに貢献する可能性が高い。

マーク金井

クラブアナリスト、クラブデザイナー。ゴルフスタジオ「アナライズ」を主宰。
各種ゴルフメディアへの寄稿や出演、ブランド運営、SNSでの情報発信など多方面で活躍中。

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load