BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX
おでん

おでん レシピ・作り方

ei cooking(エイクッキング)は料理を作ること、食べること、食を楽しむことを通してハッピーを広げるメディア。初心者も料理好きも、女性も男性も楽しめる、プロの料理家による簡単&手軽で失敗のないレシピをお届けします。今回ご紹介するレシピは無水調理で作る「おでん」。高い保温効果のあるストウブ鍋を使えば、余熱調理で具材にうまみがしみ渡ります。

ストウブ鍋で作ると、大根は面取りしなくても煮くずれせず、味もよくしみ込みます。

「ストウブ鍋」をAmazon.co.jpで見る

おでんの材料(4人分)

・大根……1/4本
・卵……4個
・結び昆布……4本
・好みの練りもの……4個
・板こんにゃく……1枚
・焼きちくわ……大2本
・水……1l
・削りがつお(あれば粗削り)……15g
・しょうゆ・みりん……各大さじ1
・塩……適量
・練り辛子……好みで適量

おでんの作り方

[1]
大根は輪切りにし、片面に十字に包丁を入れる。卵はゆでて殻をむく。こんにゃくは4等分の三角に切り、ちくわは半分に切る。削りがつおはだしパックに入れる。

[2]
鍋に大根とかぶるくらいの水(分量外)を入れ、中火にかける。沸騰したらざるに練りものを入れ、油抜きを兼ねて大根をざるに上げる。具材、分量の水、[1]の削りがつお、しょうゆ、みりん、塩小さじ1を入れてふたをし、中火にかける。ふたのすき間から蒸気が出たら極弱火にし、40分加熱してそのまま冷ます。塩少々で味を調え、好みで辛子を添える。

POINT

具材と削りがつお、水、調味料を入れてふたをし、あとは煮るだけ。

レシピ考案:料理研究家 大橋由香

「ストウブビストロはるひごはん」オーナー。ストウブ鍋と地元の厚木野菜を使った、体にやさしい料理を提供している。著書に『繰り返し作りたくなる!スープレシピ』(小社)、『ストウブで無水調理』(誠文堂新光社)などがある。

SHARE

PROFILE

ei cooking 編集部

ei cooking 編集部

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

No more pages to load