BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX
無水カレー

無水カレー レシピ・作り方

ei cooking(エイクッキング)は料理を作ること、食べること、食を楽しむことを通してハッピーを広げるメディア。初心者も料理好きも、女性も男性も楽しめる、プロの料理家による簡単&手軽で失敗のないレシピをお届けします。今回はストウブ鍋で作る「無水カレー」をご紹介。定番料理も無水調理で食材本来の味を生かしたうまみいっぱいの一品に。

いろいろな肉で作れますが、急ぐときは火の通りやすい豚こまを使って時短にも。

「ストウブ鍋」をAmazon.co.jpで見る

無水カレーの材料(4人分)

・豚こま切れ肉……400g
・玉ねぎ……3個
・にんじん……1本
・カレー粉……大さじ2
・塩……適量
・じゃが芋のすりおろし……1個分
・豆乳(成分無調整)……300ml
・好みの油……大さじ1

無水カレーの作り方

[1]
玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。

[2]
鍋に油を入れて中火で熱し、1を入れてよく炒める。しんなりしたら豚肉、カレー粉を加えて香りが出るまで炒める。

[3]
塩小さじ1を加え、全体を混ぜてふたをする。ふたのすき間から蒸気が出たら極弱火にし、20分煮込む。

[4]
じゃが芋のすりおろし、豆乳を加え、とろみがつくまで混ぜながら5分ほど煮る。塩少々で味を調える。

POINT 1

味出しになる野菜をじっくり炒めてから、肉とカレー粉を投入。

POINT 2

とろみづけにはじゃが芋のでんぷんを利用。すりおろして加えます。

レシピ考案:料理研究家 大橋由香

「ストウブビストロはるひごはん」オーナー。ストウブ鍋と地元の厚木野菜を使った、体にやさしい料理を提供している。著書に『繰り返し作りたくなる!スープレシピ』(小社)、『ストウブで無水調理』(誠文堂新光社)などがある。

SHARE

PROFILE

ei cooking 編集部

ei cooking 編集部

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

No more pages to load