BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

満足感の高い弁当は<甘・辛・酸>のバランスがカギ

市販品も利用しながら、気楽に気長に

お弁当作りは長期戦。でも、気づいたらいつも同じようなお弁当になっている……ということはありませんか? おかずや副菜の組み合わせがワンパターンになってしまったり、同じ味のオンパレードになってしまったり……。

お弁当で重要なのは、ずばりバリエーション。『甘い、辛い、酸っぱい』の3種類がバランスよく詰まっていると満足感の高いお弁当に仕上がります。

20180913_02_4

「あと一品、何を入れようかな」と悩んだら、<甘・辛・酸>のトライアングルを意識してみましょう。

<甘・辛・酸>は、具体的には下のように分類されます。

20180912_02_1 味つけに、砂糖やみりんを使ったもの。

20180912_02_2 味つけに、塩、しょうゆ、唐辛子を使ったもの。

20180912_02_3 味つけに、酢やマヨネーズを使ったもの。

例えば、メインが豚のしょうが焼きのときは、甘い煮豆や、酸っぱい漬物などの副菜をプラスするといった要領です。手作りが難しければ、市販品を使ってもOK! 食べる人の笑顔を想像しながら、気楽に気長に頑張っていきましょう!

(出典:『10分で作れる! 作りおき弁当おかずBEST200』

(編集 M)

SHARE

PROFILE

ei cooking 編集部

ei cooking 編集部

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

初めて料理を作る人も料理好きも、女性も男性も楽しめるレシピマガジン。毎日のおかずからスイーツ、パン、お弁当まで、美味しいレシピ情報を見やすく、わかりやすくお届け。

No more pages to load