
ホイールが回らない原因は何? ブレーキキャリパーやケーブル、ブレーキシューやパッドの調整方法
Bicycle Club編集部
- 2021年10月07日
ホイールがスムーズに回らないときは、ブレーキと接触している可能性が高い。ホイールがまっすぐ装着されているか、ブレーキがちゃんと調整されているかを確認して、各パーツを調整しよう。
回転が渋いときはホイールの装着を確認する

ホイールがきちんと装着されていないとブレーキと接触し、スムーズに回らなくなることがある。クイックリリースの場合は、ホイールがきちんと奥まで入っていない、あるいは固定力が弱いと傾きやガタつきが生じる。ディスクブレーキ車で増えてきたスルーアクスルの場合も、十分な力でしっかり固定することが肝心だ。
クイックリリースの場合

ハブシャフトをフォークエンド(後輪はリアエンド)の奥まで入れる。ホイールを軽くゆすって、奥まで入っているか確認しよう。

正面から見てまっすぐ入っているかどうか、フォークの股の真ん中に入っているかを目視で確認。

クイックリリースのレバーを90度開いた状態で、反対側のナットを止まるところまで締めていく。

フォークやシートorチェーンステーを持ってレバーを倒し、ホイールを固定する。スポークを持って倒すと、ホイールが曲がってしまうので注意。
スルーアクスルの場合

スルーアクスルの固定力が弱いと、ディスクローターが擦れてしまう。トルクレンチがあれば、推奨トルクまできちんと締めよう。

スルーアクスルは、ホイールがずれているとシャフトが入らない。ホイールをフォークエンドやリアエンドにしっかり入れよう。
レバーの向きに気を配ろう
クイックリリースとスルーアクスルのどちらのときも、固定時のレバーの向きには注意しよう。前向き(後輪は後ろ向き)にすると、他の自転車などと接触したときに緩んでしまう。下向きだと、固定物との接触などで緩むことも。後ろ斜め(後輪は前斜め)にすると安心だ。
▼正しい位置

▼間違った位置

ホイールをうまくはめるには
クイックリリースのホイールを装着する場合は、自転車を真上から軽く押さえつけるようにして体重をかけると確実に奥まではまる。自転車とホイールの両方を持ちながらの作業がうまくいかない人は、自転車を逆さにして置く。一方が静止した状態になるためホイールを入れやすくなる。

SHARE
PROFILE
Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。





















