BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

エンデューロの門戸を広げるENSエクスペリエンス 最終戦富士見高原でYANSのレッスン付きお試し版開催

国内最大級のMTBエンデューロシリーズであるエンデューロ・ナショナル・シリーズ(ENS)が、シリーズへの参加に興味はあるものの、一歩を踏み出せずにいるライダーに向けた新たな取り組み「ENSエクスペリエンス」を始動させる。その初開催が、2025年シリーズ最終戦となる11月15日(土)・16日(日)の富士見高原大会に決定。講師には、MTB界のレジェンド「YANS」こと柳原康弘氏を迎え、基礎レッスンから本番さながらのタイム計測までを体験できる、またとない機会となる。

ENSの雰囲気をそのままに “お試し版”でレースデビューをサポート

「興味はあるけれど、いきなりレースに出るのは自信がない」「どんな雰囲気なのか不安がある」。そんな声に応えるために企画されたのが、この「ENSエクスペリエンス」だ。ENS本大会と併催されるこのプログラムは、まさに「ENSお試し版」とも言えるコンテンツ。参加者は、トップライダーたちが集うレース会場の熱気や雰囲気を肌で感じながら、自身のペースでエンデューロレースのフォーマットを体験することができる。

舞台となるのは、普段はMTBでの走行が許可されていない、トレイル要素満載のENS専用スペシャルコース。その本格的なコースを、経験豊富な講師のサポートのもとで走れるのが最大の魅力だ。

講師はレジェンドYANSこと柳原康弘氏

今回、記念すべき初開催の講師を務めるのは、日本のMTB界のレジェンド「YANS」こと柳原康弘氏。かつてNORBA(現・全米選手権)デュアルスラロームで優勝し、国内外で無敵を誇った伝説のダウンヒルプロライダーが、自らMTBの基礎を丁寧に指導する。現在は安全なライディングの普及活動にも力を入れるYANS氏から直接レクチャーを受けられる、非常に貴重な機会となる。

2日間のプログラム:基礎レッスンからタイム計測チャレンジまで

プログラムは2日間にわたって行われる。

1日目(土曜日)

午前中は駐車場エリアで、YANS氏によるMTBの基礎レッスンからスタート。ブレーキングやコーナリングといった基本操作をしっかりと学ぶ。午後には、YANS氏と共に実際のENSコースへ。午前中に学んだスキルを活かし、コースデビューを果たす。

2日目(日曜日)

いよいよ本番さながらのタイム計測にチャレンジ。通常のENS参加者がレースをスタートする前に、S1、S2の2つのステージ(通常は3ステージ)を走行し、タイムを計測する。

本戦同様のコールアップからスタートし、計測区間である「ステージ」までは、自走で移動する「リエゾン」も体験。タイムはライブリザルトで確認できるが、順位付けは行われないため、速さを競うプレッシャーなく、純粋にレースの緊張感と達成感を味わうことができる。

MTBエンデューロの裾野を広げるための、ENSによる新たな試み「ENSエクスペリエンス」。トップライダーと同じコースを走り、レジェンドから教えを受ける。この特別な体験が、新たなエンデューロライダーを育む大きな一歩となることは間違いないだろう。

ENSエクスペリエンス 富士見高原大会 開催概要

  • 開催日程:2025年11月15日(土)・16日(日)
  • 会場:長野県富士見高原 ENS最終戦会場
  • 定員:10名(事前申し込み制)
  • 参加費用:6,000円(土曜日のMTB基礎レッスン、コース試走、日曜日のタイム計測を含む)
  • 講師:柳原康弘(YANS)
  • 内容:
    • 土曜日:MTB基礎レッスン&コース試走
    • 日曜日:2ステージのタイム計測チャレンジ
  • 申込:ENS公式サイトより

詳しくはこちら

申込はこちら

問:エンデューロ・ナショナル・シリーズ https://ensjapan.net/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load