BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

ルックがペダル一体型ライト「Keo VISION」を発表 “動く光”で安全性を革新する|LOOK

ビンディングペダルのパイオニアであり、常にサイクリング界の革新をリードしてきたフランスのLOOK Cycleが、ペダルの概念そのものを覆す、画期的な新製品を発表した。ペダル後部に着脱可能なLEDライトをシームレスに統合した革新的なシステム「Keo VISION(ケオ・ヴィジョン)」。ペダリングに合わせてリズミカルに上下する“動く光”が、従来の固定式ライトを大幅に上回る視認性を発揮し、日中のデイタイムライトとしての安全性を新たな次元へと引き上げる。これは、混雑した現代の道路環境に対する、LOOKからの明確な回答だ。

安全性は「見られること」から始まる — シートポストライトの5.5倍という衝撃

「安全は、見られることから始まる」。Keo VISIONの思想は、このシンプルかつ強力なコンセプトに基づいている。LOOKによれば、あるアメリカの研究で、ライダーのかかとに付けたライトは、一般的なシートポストに固定された静的なライトよりも、実に5.5倍も視認性が高いことが明らかになったという。人間の目は、静止した光よりも、リズミカルに動く光に対して、より早く、より強く注意を引かれる。Keo VISIONは、この人間工学的な原理を、全てのサイクリストが使用するペダルというプラットフォームに統合したのだ。

最大60ルーメンの出力を誇るライトは、日中の明るい太陽光の下でも最大1km先からの視認性を確保。「ドライバーは直射日光下でも赤色の光に早く反応する」という研究結果に基づき、安全マージンを大幅に向上させる。さらに、ペダルの両端にライトが位置することで、180°という非常に広い照射角を実現。これにより、交差点での右左折時や、斜め後方から接近する車両に対しても、効果的に自らの存在をアピールすることが可能になる。

工具不要でわずか3秒。機能美を極めたシームレスな統合

Keo VISIONライトの着脱は、驚くほど簡単かつスピーディーだ。工具は一切不要。独創的な「スナップ」と「プッシュ」機構により、ペダルへの取り付け、取り外し、そして充電のための交換が、わずか3秒以内に完了する。このシンプルな操作性は、日々の充電の手間を最小限に抑えるだけでなく、ライド中にバッテリーが切れた際の交換も容易にする。

LOOKのエンジニアは、このライトユニットをペダルと一体化させるにあたり、美観とエアロダイナミクスの両立を徹底的に追求した。風洞実験を繰り返すことで、ライトユニットがペダルの空力性能を損なわない、滑らかでシームレスなデザインを実現。「スイッチを入れるまでは、そこにライトがあることさえ気づかせない」ほどの完璧な統合は、LOOKが長年培ってきたデザイン哲学の表れと言えるだろう。

また、IPX7等級という高い防水性能を備えており、突然の雨や水しぶきの中でも、確実に性能を発揮し続ける。

ライドシーンを網羅する4つのライトモードと、最大40時間のロングバッテリー

ライトモードは、日中のライドから夜間のトレーニングまで、あらゆるライドシーンをカバーする4種類を搭載。

  • デイフラッシュ(60ルーメン): 日中の安全性を最大限に高めるための、最も強力なフラッシュモード。最大10.5時間稼働。
  • ナイトフラッシュ(10ルーメン): 夜間の被視認性を確保するための、より省電力なフラッシュモード。最大39時間稼働。
  • パワーステディ(3ルーメン): 夜間走行時に路面を照らすための常灯モード。最大5時間稼働。
  • ステディ(2ルーメン): グループライドなど、暗い場所で他者への眩惑を抑えたい場合の連続点灯モード。最大10時間稼働。

バッテリーは、付属のY字ケーブルで左右同時に充電できるUSB-C充電式。わずか2時間の充電で、最大約39時間(ナイトフラッシュモード)という、週末のロングライドにも十分対応できる長時間使用を実現している。

【ラインナップと主要スペック】

Keo VISIONは、ライトがプリインストールされた2種類の完成品ペダルと、既存のKeo Bladeペダルをアップグレードするためのキットとして展開される。

Keo Blade Ceramic VISION

価格:44,000円(税込)

カーボンボディにセラミックベアリングを搭載し、705mm²の広いプラットフォームエリアを持つ、レース志向のハイパフォーマンスモデル。

  • ボディ素材:カーボン
  • ブレード素材:カーボン
  • スピンドル:クロモリ+
  • ベアリング:セラミック
  • プラットフォームエリア:705 mm²
  • スタックハイト + クリート:14.8mm
  • 重量:135g(片側)
  • リテンション:12

Keo 2 Max VISION

価格:22,000円(税込)

コンポジットボディを採用し、優れた耐久性とコストパフォーマンスを両立した、グランフォンドやトレーニングに最適なモデル。

  • ボディ素材:コンポジット
  • スピンドル:スチール
  • プラットフォームエリア:500 mm²
  • スタックハイト + クリート:17.3mm
  • 重量:155g(片側)
  • リテンション:8-12(調整可能)

Keo VISION アップグレードキット

価格:10,450円(税込)

現在使用している第4世代のKeo Bladeシリーズ(Power, Ceramic Ti, Ceramic, Blade)に、VISIONライト機能を追加するためのキット。

  • 内容:ライト×2, デュアルUSBケーブル, 専用レバー×2, アクスル, 取り付け工具

交通量が増え、ライダーの安全性がかつてなく重要視される現代において、LOOKが提案する「Keo VISION」は、ペダルの概念を覆し、サイクリストの安全性を新たなレベルへと引き上げる、画期的なイノベーションと言えるだろう。

詳しくはこちら

問:ポディウム https://www.podium.co.jp/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load