
自転車を車に積むときに便利なサイクルキャリア「VERGO BLACK」が登場|MINOURA

Bicycle Club編集部
- 2025年08月21日
自転車を自動車の室内にしまうのに便利なミノウラの車載用サイクルキャリア、その人気の「VERGO」シリーズに、新たなキット「VERGO BLACK」が加わった。
定番のオプションを同梱したコンプリートキット「VERGO BLACK」発売
ミノウラが車載用サイクルキャリア「VERGO」シリーズの新モデルとして、定番のオプションパーツを同梱したコンプリートキット「VERGO BLACK」を、2025年8月21日から発売した。これ一台で、クイックレリーズからスルーアクスルまで様々な規格の自転車に対応。サイクリストが抱える「自分の自転車に合うサイクルキャリアが分からない」という悩みを解決する。
開発背景:サイクリストの「分からない」を解決したい
これまで「VERGO」シリーズを検討しているカスタマーから、最も多く寄せられた質問が「自分の自転車に合うサイクルキャリアが分からない…」 というもの。自転車の進化に伴い、ホイールを固定するアクスルの規格は多様化し、その分かりにくさがサイクルキャリア選びの大きなハードルとなっていた背景がある。
この課題を根本から解決するため、ミノウラはあらかじめ主要なオプションパーツをすべてセットにした「VERGO BLACK」を開発。サイクリストが規格の違いに悩むことなく、安心して手軽に導入できるパッケージを目指して製作された。
「VERGO BLACK」の主な特徴
1.これ一台で完結。もうオプション選びに迷わない
オールインワン設計 従来のVERGOシリーズでは別売りだった各種アダプタやスペーサーを標準で同梱。一般的な9mmクイックレリーズから、最新のロードバイクやMTBに採用される12/15mmスルーアクスルまで、幅広い規格にこのキットだけで対応できます。 さらに、後輪を外して省スペース化できる「リアエンドサポート5」や、外したホイールをすっきり固定する「ホイールサポート」といった人気のオプションもセットになっており、購入後すぐに理想の車載環境を実現。
2.車内空間を引き締めるブラック仕様
「VERGO BLACK」の名の通り、ほぼ全てのパーツをブラックで統一。車の内装や自転車のデザインに美しく溶け込み、上質な空間を演出。特にベースレール、前フォーク受け、ASB-10(自転車同士の接触を防ぐアーム)、ホイールサポートの4点は、通常品とは異なる特別なカラーリングで仕上げている。
3.ユーザーの使い方に寄り添った、スマートなパッケージ
「2台用レールを購入しても、実際に積むのは1台がメイン」という多くのユーザーの実態に合わせ、ベースレールは2台積載可能なサイズを採用しつつ、標準のフォーク受けは1台分とした。これにより、無駄のないコストパフォーマンスを実現。 別売りの「VERGO-BLACK用前フォーク受け」(2025年冬頃発売予定)を追加すれば、自転車を2台積載することも可能。友人とのサイクリングなど、用途に合わせて柔軟に拡張できる。
VERGO BLACK(バーゴ ブラック)
2万9700円
対応規格:9mmクイックレリーズ、12×100mmスルーアクスル、15×100mmスルーアクスル、15×110mmスルーアクスル(ブーストハブ)
付属品:
- ベースレール:VERGO本体
- エンドベース:ベースレールの両端に装着する滑り止め
- 前フォーク受け:標準は12mmスルーアクスル仕様
- クイック式前フォーク受け:QR仕様の際に前フォーク受けに使用し対応させるためのアクセサリ
- ブーストハブ用フォーク受け:15×110mmブーストハブに対応させるアダプタ
- ハイトスペーサー:前フォークのレバーを回す際に床面に当たるのを防ぐスペーサー
- ASB-10:2台の自転車を並べたとき、互いにぶつからないように連結させる為のアーム
- ホイールサポート:取り外したホイールを固定させるアタッチメント
- 前輪保持用クイック(短):取り外した前輪をホイールサポートに保持しておくためのクイック
- 後輪保持用クイック(長):取り外した後輪をサポートアームに保持しておくためのクイック
- リアエンドサポート5:高さなどの理由から後輪を取り外した際に、リア側をサポートするアクセサリ
- 12×148mmアルミパイプ:リアエンドサポートに12ミリスルーアクスルの148ミリ幅の自転車を搭載する為のアクセサリ
- クイック用段付きブッシュ:リアエンドサポートにQR仕様のフレームを装着するときに使用するアルミ製ブッシュ
- ディスクブレーキ用スペーサー:パッドの間にはさむスペーサー
問:フカヤ https://fukaya-nagoya.co.jp/
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。