
東海再発見ポタリング ~FORCE Bike|クロスバイクで巡る、知多半島の海と文化の旅

Bicycle Club編集部
- SPONSORED
INDEX
名古屋市から南に突き出す知多半島は、海と緑に囲まれた自然豊かなエリアです。比較的なだらかな地形と交通アクセスの良さから、自転車旅にはうってつけの場所。今回は名古屋市南部を起点に、FORCEのクロスバイクで知多半島を巡るポタリングの旅に出かけました。
新舞子で海風を感じる
旅のスタートは名古屋から最も近いビーチ、知多市の新舞子。ここには人工島をつなぐ「ファインブリッジ」が架かっており、伊勢湾を一望できるスポットです。海辺では釣りを楽しむ人や、ウィンドサーフィンに興じる人の姿も。また夕暮れ時の景色も美しく、夏至の頃であれば平日の夕方にふらっと訪れて、海に沈む夕日を眺めてみるのも良さそうです。
やきものの町・常滑を散策
海沿いを南下して次に訪れたのは常滑市。日本六古窯のひとつに数えられる「常滑焼」の産地として、長い歴史を持つ町です。斜面が多く、窯の建設に適した地形を活かして、かつては3,000基を超える窯が築かれたと言います。
町を散策する中で、常滑唯一の登窯にも出会えました。この窯は国の重要有形民俗文化財にも指定されており、常滑の歴史を語る貴重な存在です。
登窯近くには陶芸作家のギャラリーが並んでおり、気になった「ともの世界」さんへ立ち寄りました。作品の展示販売だけでなく、制作の様子を間近で見ることもできました。
気になった器を手に取り、用途を尋ねると「特に決めていません」と作家の上田さん。使う人それぞれの感性で自由に使ってほしいとのこと。
上田さんの作品には用途を持たせていないものが多いそう。
緑の釉薬が乗った美しい器や溶岩を模した小さなオブジェが並んでいました。
ギャラリーアトリエ・ともの世界
住所:〒479-0836 愛知県常滑市栄町6丁目
定休日:木曜日
営業時間:10:00〜17:00
URL:https://tokonamesanpo.jp/member/member_118.html
豊浜魚広場で新鮮な海の幸を堪能
さらにペダルを進め、美浜町の野間埼灯台へ。1921年から伊勢湾を見守ってきた愛知県最古の灯台で、登録有形文化財にもなっています。フォトジェニックな場所としても非常に人気があり、一度は立ち寄りたい名所です。
いよいよ南端、南知多町に入り、豊浜魚広場へ。
中では干物や鮮魚など地元の旬の魚が並び、食堂では新鮮な海の幸が味わえます。
今回は海鮮丼を注文。1,500円という価格ながら、煮付けや味噌汁も付いており、味・ボリュームともに満足。ロングライドの目的地としても、これ以上ないほどのご褒美でした。
豊浜 魚ひろば
住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜相筆33
定休日:火曜日
営業時間:9:00〜16:00
URL:http://sakanahiroba.net/seafoodmarket/%E5%B8%82%E5%A0%B4%E9%A3%9F%E5%A0%82
内陸を抜けて、歴史の残る赤レンガ建物へ
食後は内陸の丘陵地帯を越えて、再び北上します。海沿いの香りから一転、土や緑の匂いを感じる穏やかな道のり。車通りの少ないエリアでは、風を切る音とタイヤのロードノイズだけが響く時間が流れ、自転車ならではの静寂を楽しめました。
この日の最終目的地は、半田市の旧カブトビール工場。明治31年(1898年)に建てられたこの建物は、現在「半田赤レンガ建物」として親しまれています。
外壁は堅牢なイギリス積みの赤レンガ造りで、戦時中に受けた機銃掃射の痕跡も残されており、歴史の重みを静かに伝えています。
館内では、復刻版の「カブトビール」も購入でき、帰宅後の一杯として持ち帰れば、旅の余韻もより深く味わえるでしょう。
半田赤レンガ建物
住所:〒475-0867 愛知県半田市榎下町8番地
定休日:5/12・6/16・11/17・12/1・1/26(cafe)
営業時間:9:00~18:00(cafe)
URL:https://handa-akarenga.com/
無理のない自転車旅を
今回のコースは、知多半島をぐるりと巡る約80〜100kmのロングライドとなりました。少々体力を使う行程ですが、知多半島には名古屋鉄道路線が縦に走っており、輪行との相性も良いでしょう。目的地に応じて電車を使い分けることで、無理なく旅を計画できます。
今回の旅では、美しい海岸線ややきものの文化など、知多半島のさまざまな魅力に出会えました。季節ごとに食や景色などの変化が楽しめるエリアでもあるので、一年を通じて開拓し、マイルートを探してみるのもいいかもしれません。
今回使用した車体&アイテム紹介
Moravia 100D クロスバイク ディスクブレーキ
フレーム:ALLOY
カラー:Matte Black、Force Blue、Grey、White
コンポーネント:SHIMANO ALTUS Mix 3×8段
ブレーキ:TEKTRO MD-M280 ディスクブレーキ
タイヤサイズ:700×32c
その他付属品:アルミペダル、前後リフレクター、車輪用リフレクター、ベル
スリーブダイヤルロック 120cm
長さ:30mmチェーン× 1200mm
カラー:ブラック、レッド、イエロー、ライトブルー、ピンク
フレームバッグ
長さ:16X幅7X高さ6cm 容量0.7リットル
重量:130グラム
トップチューブフレーム取付けバッグ
スマホ窓付(5.5インチ画面対応)
その他の商品はFORCE公式サイトをチェックしよう。
- BRAND :
- Bicycle Club
- CREDIT :
- 写真と文:小玉 遼
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。