
リザーブ、ワールドカップ仕様のDHホイール発売 DT Swiss新型ハブ搭載モデルも投入|Reserve Wheels

Bicycle Club編集部
- 2025年07月28日
米国発のプレミアムホイールブランド「Reserve Wheels」の日本総代理店であるウインクレルは、世界最高峰のダウンヒル(DH)チーム「Santa Cruz Syndicate」のフィードバックを反映して設計された新型ダウンヒルホイール『30|DH Carbon』の日本国内での展開を開始した。同時に、DT Swissの最新ハブ「Ratchet DEG 350」を搭載したトレイル・エンデューロ向けモデルも発表し、マウンテンバイクのラインナップを大幅に強化する。
ワールドカップで鍛え上げられたダウンヒルホイール「30|DH Carbon」
世界の頂点を争うダウンヒルライダーたちと共に開発された「30|DH Carbon」は、バイクパークでのハードな使用から、ワールドカップレベルの急峻でテクニカルなコースまで、あらゆる過酷な状況に対応するために設計された究極のダウンヒルホイールだ。
開発には、世界6大陸でのフィールドテストとワールドカップでの実戦データが反映されており、その信頼性は折り紙付き。主な特長として、最も力がかかるスポークニップル周辺を外側から補強する構造を採用し、重量増を抑えながら耐久性を向上。さらに、左右非対称のアシンメトリックリム形状により、スポークテンションを均等化し、ホイール全体の剛性と安定性を高めている。
30|DH Carbon
リム単体(29″/リア27.5″):125,400円(税込)
- 用途:ダウンヒル(DH)ライディング、レース
- ハブ規格:フロント 20×110mm / リア 12×157mm
- スポーク数:フロント 28本 / リア 32本
- リム内幅:30mm
- 推奨タイヤサイズ:2.4~2.6インチ
- ホイールセット重量:2,036g (29インチ、DT 350ハブ仕様)
驚異の反応性、DT Swiss最新ハブ「Ratchet DEG 350」搭載モデルも登場
今回の発表では、DT Swissの最新ハブ「Ratchet DEG 350」を搭載したモデルも一挙にラインナップされた。この新ハブは、90Tのラチェットと4°という細かいエンゲージメント角により、ペダルを踏み込んだ瞬間に力が伝わる驚異的な反応性を実現。工具不要でメンテナンスできる整備性の高さも魅力だ。
この高精度ハブは、トレイルからエンデューロまで、幅広いモデルに搭載される。
30|HD Carbon
DT350 90Tハブ仕様(29″/Mix):306,900円(税込)
高剛性・高耐久性を誇るエンデューロ・ハードトレイル向けカーボンホイール。
- 用途:トレイル、オールマウンテン、エンデューロ、E-バイク
- リム内幅:30mm
- スポーク数:28本
- ホイールセット重量:1,791g (29インチ、DT 350ハブ仕様)
30|SL Carbon
DT350 90Tハブ仕様(29″):273,900円(税込)
登坂・加速性能に優れた軽量カーボンホイール。クロスカントリーからトレイルまで高い汎用性を持つ。
- 用途:XC、トレイル、オールマウンテン
- リム内幅:30mm
- スポーク数:28本
- ホイールセット重量:1,693g (29インチ、DT 350ハブ仕様)
30|SL Aluminum / 30|HD Aluminum
DT350 90Tハブ仕様(29″/Mix):141,900円(税込)
Reserveの高性能を手頃な価格で実現したアルミモデル。トレイル向けの「SL」と、より高耐久なエンデューロ向けの「HD」を用意。
30|SL Aluminum
- 用途:XC、トレイル、オールマウンテン
- リム内幅:30mm
- スポーク数:28本
- ホイールセット重量:1,840g (29インチ、DT 350ハブ仕様)
30|HD Aluminum
- 用途:トレイル、オールマウンテン、エンデューロ、E-バイク
- リム内幅:30mm
- スポーク数:32本
- ホイールセット重量:2,000g (29インチ、DT 350ハブ仕様)
Reserve Wheelsは、ライド中の破損に対して無償交換を行う「ライフタイムワランティ」を提供しており、製品への絶対的な自信を示している。今回の新製品投入により、日本のマウンテンバイクシーンにおいて、レースで勝利を目指すコンペティターから、週末のトレイルを楽しむライダーまで、より多くのユーザーに最高のパフォーマンスと信頼性を提供していく。
問:Reserve Wheels Japan https://sports-w.com/brands/reserve/
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。