BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

タンナス、世界初のモジュラー式タイヤインサート発売 フカヤが取り扱い開始|Tannus

フカヤは、革新的な自転車用チューブレスタイヤインサート「Tannus TUBELESS」シリーズ3種の国内取り扱いを開始したことを発表した。独自開発の高性能ポリマー素材「Aither」を採用し、優れたリム保護性能とグリップ力向上、さらにパンク時でも走行可能なランフラット性能を実現。特に最上位モデル「FUSION」は、世界初となるモジュラー方式を採用している。

世界初のモジュラー方式で究極の保護性能を実現

今回発表された「Tannus TUBELESS」シリーズは、チューブレスタイヤの中に装着することで、リム打ちパンクの防止や、低圧での走行安定性を高めるタイヤインサートだ。

最上位モデルの「Tannus TUBELESS FUSION」は、シリーズのスタンダードモデル「PRO」と超軽量モデル「LITE」を組み合わせる、世界初のモジュラー方式を採用。これにより、従来品を凌駕する最強の保護性能を獲得した。衝撃吸収力は「PRO」単体と比較して約22%向上し、サイドウォールのサポート力も約72%向上。E-Bikeやダウンヒルなど、最も過酷な環境で機材を保護し、究極のパフォーマンスを求めるライダーに応える。

独自開発素材「Aither」が優れた性能の鍵

シリーズ共通の核となるのが、Tannusが独自開発した高性能ポリマー素材「Aither」だ。軽量でありながら衝撃吸収と振動減衰に非常に優れており、岩場などでの激しい走行でもリムの損傷リスクを大幅に低減する。

また、タイヤ内に注入するシーラント(パンク防止剤)を吸収しない特性を持つため、シーラント本来の性能を長期間維持できるのも大きなメリットだ。

さらに、万が一タイヤが完全にパンクした場合でも、インサートがタイヤの形状を保つことで、最大10km/hの速度で安全な場所まで走行を続けられるランフラット性能も備えている。

ライディングスタイルで選べる3つのラインナップ

「Tannus TUBELESS」シリーズは、ライダーの用途に合わせて3つのモデルが用意されている。

Tannus TUBELESS PRO

価格:8,580円(税込)/1本

  • 用途:クロスカントリー(XC)、エンデューロ、ダウンヒル
  • サイズ:29×2.1-2.6、27.5×2.1-2.6

クロスカントリー(XC)からダウンヒルまで、幅広いマウンテンバイクシーンに対応するスタンダードモデル。柔軟な「Flexible Wing」がタイヤ本来のフィーリングを損なうことなく、サイドウォールを強力にサポートする。

Tannus TUBELESS LITE

価格:5,280円(税込)/1本

  • 用途:グラベルロード、クロスカントリー(XC)
  • サイズ:
    • 26mm幅:700×28-32c
    • 32mm幅:27.5×1.3-2.1 (650b×33-54)、29×1.3-2.1 (700×33-54)

45g(26mm)という超軽量設計が特徴。グラベルロードやクロスカントリー(XC)など、軽快さが求められるライドに最適。

Tannus TUBELESS FUSION

価格:12,760円(税込)/1本

  • 用途:E-Bike、ダウンヒル
  • サイズ:29×2.1-2.6、27.5×2.1-2.6

PROとLITEを組み合わせたシリーズ最強モデル。E-Bikeやダウンヒルなど、最も過酷な環境で究極の保護性能を発揮。インサートなしの場合と比較して、衝撃を約54%減少させる驚異的な性能を誇る。

問:フカヤ https://fukaya-nagoya.co.jp/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load