BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

あらゆるタイプのライダーの要求を満たすバイク「V10」、「5010」|SANTA CRUZ BICYCLES

DHレースでその名を知られるSANTA CRUZ(サンタクルズ)は、フルスペックのレースバイクからトレイルを100%楽しめるバイクを作り続けている。MTB界におけるサンタクルズの在り方と、その代表格「V10」と「5010」に注目してみよう!

レースでもトレイルでも「無敵」なサンタクルズ

1993年、伝説的プロスケーターのロブ・ロスコップとそのスポンサー、リッチ・ノヴァクに、サスペンションスペシャリストのマイク・マルケスが加わってその名のとおりアメリカ西海岸のサンタクルズ市でスタートさせたMTBブランドが「サンタクルズ・バイシクルズ」。

その最初のモデルはシングルピボットの「タズモン」。続いて「ヘックラー」と、彼らのフルサスペンションモデルは、またたく間に世界で知られる存在となった。最初の大きな転機は1999年に、インテンスと共同でサスペンションシステム「バーチャル・ピボット・ポイント(VPP)」の特許を獲得したこと。30年以上も前に考案されたサスペンションシステムながら、「V10」を始めとするレースモデルから、「5010」、「トールボーイ」といったトレイルモデルにまで採用され、今なお進化を続けている。

2025年現在、創業時のメンバーは、皆すでに職を離れているが、「ただ速いだけでなく、ワイルドに楽しく走れるバイク」と、ロスコップが掲げたブランドフィロソフィーは、30年以上経った今も受け継がれている。

サンタクルズを駆るダニー・マッカスキル

1985年、スコットランドのスカイ島生まれ。2009年にトライアルをベースにした、自身のストリートライドをフィーチャーした動画がYou Tubeで大バズり。2016年に故郷で5010を走らせた「Wee day Out」は4000万回以上もの再生回数を記録するなど、そのスキルと創造性は「バイクライディング動画を別次元に引き上げた」と言われるほど。近年はe-MTBライドもレパートリーに加えている。

ワールドカップ最強チーム「シンジケート」が駆るV10

2002年にその名の通りリア10インチトラベルのDHバイクとして誕生した「V10」。タイヤ径も26インチから27.5、29インチへと拡大。フレーム素材も2011年モデルからカーボンとなり、軽量化されている。また今年1月には、アニー・フォードが24時間連続ダウンヒルの世界記録(55727m)をV10で樹立。「21世紀最強のDHバイク」の1台。そのV10を駆る「シンジケート」は、ジュニア含む5度の世界選手権制覇と3度のワールドカップ総合優勝を誇る強豪ライダー集団だ。

2006年にスティーブ・ピートを中心に結成されたサンタクルズ初のファクトリーチーム「シンジケート」。10年の歴史の中でピート、そしてグレッグ・ミナーが世界選DHで計4勝を挙げ、実績は群を抜いている。またV10を始めとする同社のテスト部門としても機能している。

V10 Spec

76万8900円(CC DHX Facフレームセット)
132万6600円(CC DH S完成車)、168万9600円(CC DH X01完成車)

フレーム:CCカーボン
ホイール:MXまたは29インチ
サスペンション:208mm VPPトラベル /203mmフォークトラベル
カラー:グロスブラックスパークル、グロスレッド、グロスケルプグリーン
サイズ:S/M/L(MX)、XL(29インチ)

ストリートからトレイルへダニー・マッカスキルが選んだ5010

2016年の大ヒット作「Wee day Out」でマッカスキルが選んだのは、125mmトラベル、27.5インチタイヤのサンタクルズ「5010カーボン」。軽さと高剛性を兼ね備えたトレイルバイクはプレイバイクとしての資質も備え、彼のハードなライドにも正確に反応。

2022年からはV10と同じ低重心サスペンションレイアウトとなり、荒れた路面での走破性やハンドリング性能が向上。2023年からはサスペンションレイアウトを一新した現行モデル(130mmトラベル、F29インチ/R27.5インチ)で、新たな映像世界を創り出している。

リアブレーキローター径は180mmを搭載。フレームサイズごとに異なるリアトライアングル長を設定している
ローリンクVPPデザインの採用で低重心化。ジオメトリーとリアサスレシオを変更できるフリップチップを引き続き採用
新たにMX仕様に変更され、ヘッドアングルは65.4°/65.7°から64.9/65.2°に変更。また2024年モデルからはフロント29インチに設定

5010 Spec

72万4900円(CC SDUフレームセット)
98万5600円(C R完成車)、120万5600円(C S完成車)、150万5900円(C GX AXS完成車)、164万8900円(CC X0 AXS完成車)、185万7900円(CC X0 AXS RSV完成車)

フレーム:CC & Cカーボン
ホイール:MX
サスペンション:130mm VPPトラベル/140mmフォークトラベル
カラー:グロスライトブルー、マットブラウン
サイズ::S/M/L/XL/XXL

問:ウインクレル https://sports-w.com/brands/santa-cruz/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load