BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

荒野姫楓トークショーが浜名湖で開催!サイクルトレイン「はまクル」も運行

2025年6月8日、 JR東海が静岡県浜名湖エリアにできたサイクル拠点「弁天島サイクルゲート」のオープンを記念し、弁天島でSKE48 Team KⅡの荒野姫楓さんが出演するトークショー「ひめたんの私の趣味に付き合って!」を開催した。また、JR東海道線でサイクルトレイン「はまクル」が特別に運行した。浜名湖の観光と自転車文化の魅力を発信するこの取り組みに、多くのサイクリストとSKE48ファンが集まり、盛況な1日となった。

Team KⅡ荒野姫楓が出演するYouTube連動イベント「ひめたんの私の趣味に付き合って!」開催

今年新設された「弁天島サイクルゲート(BCG)」。浜名湖サイクリングの拠点として注目を集めるこの場所で、Team KⅡ荒野姫楓さんが出演するYouTube連動イベント「ひめたんの私の趣味に付き合って!」の公開トークショーが実施された。

MCを務めたのは元SKE48の斉藤真木子さん。出演者には、Team Sの相川暖花さん、鈴木恋奈さん、そしてTeam KⅡの荒野姫楓さん、そして自転車メディア・バイシクルクラブ編集部の東宏祐さんが登壇し、自転車の魅力と浜名湖の楽しみ方についてトークを展開した。

大喜利大会で荒野姫楓が自転車愛をマニアックに披露

イベントでは、自転車をテーマにしたユニークな企画が続いた。最初に行われたのは「それ、自転車で言うと?」メンバー大喜利大会。出演メンバーが自転車あるあるを交えた大喜利で競い合い、会場は笑いに包まれた。そして、見事一番拍手を集めた相川暖花さんには、弁天島海浜公園に隣接するホテル「THE OCEAN」で販売されている名物「弁天島プリン」がプレゼントされた。

このほか「“自転車あるある”ジェスチャーゲーム」も行われた。これは出演メンバーが自転車にまつわる動作をジェスチャーで表現し、観客がその内容を当てるという参加型企画だ。

自転車好きの荒野さんは「チェーンが外れる瞬間」といったマニアックな演技を披露するなど、自転車ユーザーなら思わず笑ってしまうシーンが次々と再現され、会場は大盛り上がった。このクイズを当てた観客には、メンバーから直筆サイン入りステッカーが贈られた。

荒野姫楓お手製の浜名湖サイクリングMAPをプレゼント

続いての企画は、「溢れるサイクリング愛💛 荒野姫楓プレゼンツ!浜名湖サイクリングのススメ」。大のサイクリング好きとして知られる荒野さんが、浜名湖そしてサイクリングの魅力を紹介。イベント参加者全員には、荒野さんがデザインした「浜名湖サイクリングMAP」が配布された。このMAPには、彼女ならではの視点で選ばれた絶景ポイントやカフェ、立ち寄りスポットが盛り込まれており、サイクリングの楽しみが広がる内容となっていた。

荒野さん自身が実際に走った浜名湖サイクリングコースを示したMAP

さらに今回のイベントでは、EXサービス(「エクスプレス予約」「スマートEX」)を利用して浜松駅または豊橋駅に到着した来場者への特典として、オリジナルクリアファイルがプレゼントされた。対象者は、駅で発行される「EXご利用票(座席のご案内)」を当日スタッフに提示することでクリアファイルを受け取ることができ、多くのファンが思い出の品を手にしていた。

自転車ごと乗れる! 特別サイクルトレイン「はまクル」も運行

6月8日にはサイクルトレインが静岡駅〜弁天島駅〜新居町駅間で運行された。サイクルトレインの名前は、浜名湖にちなんだ特別列車・快速「はまクル」。通常の鉄道利用では自転車を分解し、「輪行」と呼ばれる専用袋に収納する必要があるが、サイクルトレインならばそのまま分解せず持ち込める。

「はまクル」の運行は6月8日の朝と夕方の2本のみ。静岡駅と新居町駅の間を朝夕一往復した。乗車には指定席券と運賃に加え、事前に購入する自転車持ち込みチケット(550円)が必要だったが、サイクリストがこれを活用し、東海道エリアのサイクリングと鉄道移動をセットで楽しんだ。

この日は7時37分に静岡駅から「快速はまクル」が出発。目的地の弁天島駅には9時9分、新居町駅には9時17分に到着した。出発した静岡駅ではあいにく小雨が降っていたが、東海道沿線、そして浜名湖の風景を眺めながら快適に移動。弁天島駅、そして新居町駅に到着する頃には、雨もいったん弱まった。サイクルトレインならではの開放的な雰囲気のなか、自転車談義に花が咲いた。

参加者にはJR東海が用意したオリジナル手ぬぐい、さらに自転車ブランド「メリダ」の記念品がプレゼントされた
回送となった快速「はまクル」を浜名湖で見送る参加者。このあと夕方16時30分に新居町駅発、静岡駅行きが運行された
弁天島駅前に新設された自転車組み立て場

浜名湖と自転車文化の魅力を再発見する1日

豊橋からロードバイクで走ってきた担々麺「希虎」のをサイクル中心に集まったサイクリングチームのメンバー

この日は一時雨がぱらつく場面もあったが、イベント参加者が走り出す頃には天気も回復し、太陽が顔を出した。サイクルトレイン「はまクル」の運行、さらに弁天島サイクルゲートでのトークイベントを通じ、浜名湖エリアが持つサイクリングの魅力と観光資源が改めて注目を集めた1日となった。

荒野姫楓さんの発信力とSKE48メンバーのトークで、自転車に馴染みのなかった層にも浜名湖サイクリングの魅力が広がったことは間違いない。今後も弁天島サイクルゲート、さらに浜名湖エリアでのイベントに期待したい。

 

JR東海ハマイチ情報ページはこちら

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load