BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

アコーディア・ゴルフが6コースを「GRAND(グラン)」ブランドへ格上げ、”名門”とは異なるニッポンの良いコースの条件

スタンダードな商品やサービスに対し、ワンランク上を示唆する”プレミアム”を謳われると、つい気になってしまうのは、松・竹・梅のランク分けに慣れしたんだ日本人ならではの文化だろうか。ハレのゴルフくらい、相応のクオリティであってほしいが、ネットのクチコミはあくまで他社の意見であり、”名門”と呼ばれるコースがすべての面でハイクオリティを担保してくれるわけでもない。

故に、10月からアコーディア・ゴルフが自社運営の6コースを「GRAND(グラン)」ブランドに格上げしたことは、多くのゴルファーから歓迎されるように思う。

アコーディア・ゴルフが「GRAND(グラン)」ブランドの6コースをスタート

 

 

 

アコーディア・ゴルフは10月1日、運営する172ヵ所のゴルフ場の内6ヵ所で、新ブランド「GRAND(グラン)」シリーズとしての運営を開始したことをリリースした。このGRANDシリーズ、ゴルファーならご承知だろうが、アコーディア・ゴルフと同じ平和グループ傘下のパシフィックゴルフマネジメント(PGM)が「GRAND PGM」シリーズとしてすでに展開していたものと基本的に共通のものだ。今回、6コースを加えたことで、双方合わせて、全国23コースがGRANDシリーズのゴルフ場となる。

「平和グループ全てのゴルフ場を牽引するシンボルとして、威厳と品位を兼ね備えたハイグレードなゴルフ場に冠されるブランド」との言葉通り、運営するコースの中でコースの戦略性やコンディションから、サービスに食事など、上質なもてなしや高級感を打ち出した上位ブランドは、「トヨタ自動車」でいうところの、「レクサス」といったらわかりやすいだろうか。

GRANDシリーズ化の発表自体は以前からアナウンスされていたものではあるのだが、ブランディングにあたり、今回挙げられた6つのコースでは、すべてクラブハウス内やコース改修などが実施され、今後も順次クオリティアップを行うことがアナウンスされている。

気になるゴルフ場は、

・成田ゴルフ倶楽部(千葉県)

・オーク・ヒルズカントリークラブ(千葉県)

・グレンオークスカントリークラブ(千葉県)

・習志野カントリークラブ(千葉県)

・東千葉カントリークラブ(千葉県)

・ザ・サザンリンクスゴルフクラブ(沖縄県)

千葉を中心に、南国リゾートの沖縄を加えた6コース。プレー経験があるゴルファーならご承知のことだろうが、これら6つのコースは、元々アコーディア・ゴルフが運営するコースの中でも相応のクオリティを持っていたコースであり、今回のGRANDシリーズ化でさらにクオリティがアップするのだから、これは期待できそうである。

GRANDシリーズ、新規6コースの主なリニューアル内容

最寄りのICから2kmの好立地、東西36ホールの「東千葉カントリークラブ」もGRANDシリーズ

IT業界など若い経営者層に人気のメンバーシップ「成田ゴルフ倶楽部」や国際的なトーナメントコースでもある「習志野カントリー倶楽部」、今回GRANDシリーズに加わったのは、いずれ劣らぬ6コースなのだが、個人的には「東千葉カントリークラブ」をリコメンドしたい。

 

開場は1977年、東コースが18ホール、7,146ヤード 、西コースが18ホール、6,812ヤード、木々でセパレートされた比較的フラットな36ホールは、さまざまな技量のゴルファーが楽しめる一方で、同コースを訪れて感じるのはクラブハウスの絢爛さだろう。36ホールのゴルファーを受け入れるためレストランや駐車場、ロッカールームなども広々。

友人との気の置けないプレーも良いが、仕事の関係者やパートナーと訪れるなどゲストを招いてのプレーの際、ハズさない選択肢となってくれ、今回のGRANDシリーズ入りで、その魅力はさらに磨きがかかりそうだ。

アクセスの良さも特筆で、「千葉東金道路」の終点および「圏央道:の「東金」ICを下りて約2km、個人的な話で恐縮なのだが都内23区在住のゴルファーにとって、自宅からクルマで約1時間ほど、一般道の走行を僅かで到着できるのは非常に快適である。駐車場には電動車用の充電設備が整えられており、コースの駐車場には電動車が比較的多い印象。都内から航続距離を気にせず来場できるのも、電動車オーナーのゴルファーがこのコースを訪れたくなる理由かもしれない。

Information

東千葉カントリークラブ

千葉県東金市滝503

0475-54-2681

https://www.accordiagolf.com/grand/higashichiba/

 

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load