
山好きさんの愛用品を拝見!山小屋泊になにを持っていく?|山の帆布工房CRAFTMAN 山下翔央さん
ランドネ 編集部
- 2025年10月29日
山小屋泊はテントや寝袋を持たないぶん、なにを持っていくかを考えるのが楽しみ。今回は、手入れや世話が必要な”育てる道具”を製作・販売している山の帆布工房CRAFTMAN 山下翔央さんに、パッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。
少し重くてもOK。デザインと質感を重視したアイテム選び
夫婦でYouTubeの撮影をしながら、日常を忘れ、自然に没頭できる時間を楽しんでいる山下さん。今回は「北岳山荘」を想定した装備。山小屋での楽しみは標高2,900mから眺める絶景とビール!
「日常では当たり前と思っていることが、山のなかではそうでなく、非日常から日常に戻ったときに小さな物事にも感謝できるようになる。あらゆるものに溢れた時代だからこそ、心身と幸せを感じるラインをリセットしに山に登っています」
そして荷物量に対して少し大きめのバックパックを使うこともこだわり。疲れてしまった同行者の荷物を担げるほか、荷物を詰めすぎないことで精神的にゆとりが生まれるという考えから。〝ゆとり〞を詰め込むパッキング、ぜひとも参考にしたい。

- ニーモのスイッチバックをカットしたシート
- モンベルのULトレッキングポール
- モンベルの折りたたみ傘
- キャリー・ザ・サンのミディアムウォームライト
- モンベルの携帯トイレ
- 山の帆布工房の帆布と熊鈴
- 山の帆布工房のクラフトマンサコッシュラージ
- ミレーのティフォン50000ウォームSTジャケット、モンベルのバーサライトパンツ
- マイルストーンのヘッドランプ、ダイソーの5gランタン、モバイルバッテリー
- ドライシャンプー、ファーストエイド(スタッフサックは自作)
- ジェットボイル スタッシュ、ユニフレームのフォーク、ウィルドゥのカップ、ソーヤーの浄水器とウォーターパウチ、自作のフードコジー、自作のダイニーマ製ポーチ
- ポッサムウールのグローブ
- ダーンタフの靴下
- モンベルのダウンジャケット
- ネイチャーハイクのダウンパンツ
- 就寝着
- シートゥサミットのタオル、ピロー
MY BACKPACK

ゼログラム/ロストクリーク UL40
ニュージーランドのロングトレイルをともに歩いた相棒。サイドが大きく開くため、下にパッキングしたものも取り出しやすい。ウエストベルトできちんと腰荷重できる点もポイント。
FAVORITE ITEM

パタゴニア/キャプリーン・クール・デイリー・グラフィック・シャツ
柔らかな肌触りで軽快な着心地のTシャツを普段から就寝着として着用する習慣があるため、着替えることで、山行から小屋での休息というスイッチの切り替えになっている。
教えてくれたのは

山の帆布工房CRAFTMAN 山下翔央さん
登山歴は3年。山が好きすぎて仕事も家も手放し、バンライフ旅へ。ニュージーランドのロングトレイル旅をとおして得た経験をもとに「山の帆布工房」を設立、オリジナルの道具を製作している。
ランドネ最新号では、山下翔央さんを含む6名の山好きさんにパッキングとお気に入りアイテムを見せてもらいました。きっと、みなさんの山小屋泊の参考になるはずです。
\ランドネ最新号のご購入はコチラをチェック!/
SHARE
PROFILE
ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。




















