
東京・多摩で大規模交通規制のなか自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO TAMA」開催

Bicycle Club編集部
- 2025年07月12日
INDEX
東京・多摩地域を舞台にした国際自転車ロードレース『THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025』が、2025年7月13日(日)に開催される。国際自転車競技連合(UCI)公認の格式あるレースとして、世界トップレベルの走りが東京都心近郊で見られる貴重な機会だ。
前日12日(土)にはレースへの期待を高めるファンイベントが八王子市の三井アウトレットパーク多摩南大沢で開催され、当日はフィニッシュ地点の青梅駅前でも多彩なコンテンツが展開される。まさに「都市型サイクルフェス」の名にふさわしい大会となっている。
多摩地域を縦断する、全長133.8kmの男子エリートコース
本大会の男子エリートレースは、武蔵野の森公園(調布市)を午前7時30分にスタートし、府中市、稲城市、多摩市、町田市、八王子市など、多摩地域の自然豊かな市域を抜け、青梅駅前(青梅市)へとゴールする全長133.8kmのワンデーレース。レーススタートに先駆け武蔵野の森公園では6:30からスタートセレモニーが行われる。
アップダウンの多い丘陵地帯と、市街地が混在する多摩エリアならではのコースレイアウトは、欧州レースを彷彿とさせるタフな設定。脚力だけでなく、戦術力とコース攻略力が求められる一戦だ。おすすめの観戦ポイントは青梅の周回エリア。
また、女子エリートレースは同日7時25分に青梅駅前をスタートし、33.5kmの周回コースで争われる。観戦しやすく、観客と選手との距離も近いのが魅力だ。
コースは青梅の周回コースを4周で行われ、KOMが設置される。
フィニッシュ地点は青梅駅前
出走チームリストエリート男子
男子エリートには、世界中から招待された7つの海外プロチームと、国内9チームが出場する。特に注目は、ベテラン新城幸也が所属するイタリアのUCIプロチーム「ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ」。今季すでに複数のステージ勝利を挙げ、勢いそのままに東京決戦に臨む。
他にも、アジア最強のトレンガヌ(マレーシア)、ルージャイ(タイ)、日本人若手が所属するワンティNIPPOリユーズ(ベルギー)など、実力者揃いの国際勢が揃う。
一方、国内からはキナン、マトリックス、宇都宮ブリッツェン、愛三工業、チーム右京など、全国のレースで常に上位を争う実力派チームが参戦。地元東京を走る特別な一戦で、勝利を目指す。
ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ(PT、イタリア)
1 新城 幸也/ARASHIRO Yukiya
2 ヴァレリオ・コンティ/CONTI Valerio
3 ロレンツォ・クアルトゥッチ/QUARTUCCI Lorenzo
4 アレクサンドル・バルマー/BALMER Alexandre
5 クリスティアン・スバラグリ/SBARAGLI Kristian
6 キリロ・ツァレンコ/TSARENKO Kyrylo
トレンガヌ・サイクリングチーム(CT、マレーシア)
11 ヌル・アミル・ファクルディン・マズキ/MAZUKI Nur Amirull Fakhruddin
12 ワン・アブドゥル・ラフマン・ハムダン/HAMDAN Wan Abdul Rahman
13 ムハマド・ヌル・アイマン・ザリフ/MOHD ZARIFF Muhamad Nur Aiman
14 モハマッド・ヌル・アイマン・ロスリ/ROSLI Muhammad Nur Aiman
15 モハマッド・ハイザム・モハマド・シャブリ/MOHD SHABRI Muhammad Haizam
16 アイマン・カヒヤディ/CAHYADI Aiman
ルージャイ・インシュアランス(CT、タイ)
21 ディラン・ホプキンス/HOPKINS Dylan
22 カーター・ベトルス/BETTLES Carter
23 テグシュバヤール・バトサイハン/BATSAIKHAN Tegshbayar
24 マラル=エルデン・バトムンク/BATMUNKH Maral-Erdene
25 ニコラオス・ミケイル・ドラコス/DRAKOS Nikolaos Michail
26 ラウ・ワン・ヤゥ・ヴィンセント/LAU Wan Yau Vincent
ワンティ・NIPPO・リユーズ(CT、ベルギー)
31 ニコラ・アエルヌーツ/AERNOUTS Nicolas
32 ジル・ドックス/DOCKX Gilles
33 藤村 一磨/FUJIMURA Kazuma
34 今村 駿介/IMAMURA Shunsuke
35 島崎 将男/SHIMAZAKI Masao
ヴィクトリア・スポーツ・プロサイクリング(CT、フィリピン)
41 ジェローン・メイヤース/MEIJERS Jeroen
42 マルセロ・フェリペ/FELIPE Marcelo
43 ラッシュ・カミンガオ/CAMINGAO Rush
44 エドガー・ノハレス・ニエト/NOHALES NIETO Edgar
45 ケネス・マランバ/MARAMBA Kenneth
46 ミゲル・アンドレイ・オブメルガ/OBMERGA Miguel Andrei
HKSI・プロ・サイクリングチーム(CT、香港)
61 ウ・チュンイン(胡 俊賢)/WU Chun Yin
62 チャン・シイホオ(張 仕浩)/CHEUNG Shi Ho
63 ン・サムロイ(吳 森鐳)/NG Sum Lui
64 ミュウ・チェンイン(繆 正賢)/MOW Ching Yin
65 ライ・チュンキン(賴俊健)/LAI Chun Kin
66 ヤウ・ピンチェン(游 秉璋)/YAU Ping Cheung
ユーロサイクリングトリップス CCN(CT、グアム)
71 ブレイド・ブラス/BLAS Blayde
72 マーティン・ジョナサン/MARTIN Jonathan
73 ヒューゴ・ルッツ=アトキンソン/LUTZ-ATKINSON Hugo
74 ダヴィド・ドゥルアン/DROUIN David
76 トマ・ペイロトン・ダルテ/PEYROTON DARTET Thomas
JCLチーム右京(CT)
81 山本 大喜/YAMAMOTO Masaki
82 増田 成幸/MASUDA Nariyuki
83 鎌田 晃輝/KAMADA Koki
84 小石 祐馬/KOISHI Yuma
85 石橋 学/ISHIBASHI Manabu
宇都宮ブリッツェン(CT)
91 岡 篤志/OKA Atsushi
92 谷 順成/TANI Junsei
93 沢田 時/SAWADA Toki
94 フォン・チュンカイ(馮俊凱)/FENG Chun Kai
95 武山 晃輔/TAKEYAMA Kosuke
96 花田 聖誠/HANADA Kiyomasa
VC福岡(CT)
101 ベンジャミ・プラデス・レヴェルテ/PRADES REVERTE Benjami
102 横塚 浩平/YOKOTSUKA Kohei
103 本多 晴飛/HONDA Haruhi
104 ジェラルド・レデスマ・ガルシア/LEDESMA GARCIA Gerard
105 阿部 源/ABE Gen
106 向川 尚樹/MUKAIGAWA Naoki
キナンレーシングチーム(CT)
111 トマ・ルバ/LEBAS Thomas
112 ネイサン・アール/EARLE Nathan
113 ドリュー・モレ/MOREY Drew
114 山本 元喜/YAMAMOTO Genki
115 橋本 英也/HASHIMOTO Eiya
116 新城 雄大/ARASHIRO Yudai
ヴィクトワール広島(CT)
121 ベンジャミン・ダイボール/DYBALL Benjamin
122 エリオット・シュルツ/SCHULTZ Elliot
123 レオネル・キンテロ/QUINTERO ARTEAGA Leonel
124 孫崎 大樹/MAGOSAKI Daiki
125 久保田 悠介/KUBOTA Yusuke
126 永井 健太/NAGAI Kenta
愛三工業レーシングチーム(CT)
131 岡本 隼/OKAMOTO Hayato
132 草場 啓吾/KUSABA Keigo
133 加藤 辰之介/KATO Shinnosuke
134 初川 弘浩/HATSUKAWA Kohiro
135 當原 隼人/TOBARU Hayato
136 南 和人/MINAMI Kazuto
マトリックスパワータグ(CT)
141 フランシスコ・マンセボ・ペレス/MANCEBO PEREZ Francisco
142 ホセ・ビセンテ・トリビオ・アルコレア/TORIBIO ALCOLEA Jose Vicente
143 安原 大貴/YASUHARA Daiki
144 織田 聖/ODA Hijiri
145 岡崎 一輝/OKAZAKI Kazuki
146 橋本 昂哉/HASHIMOTO Koya
チームブリヂストンサイクリング(CT)
151 山本 哲央/YAMAMOTO Tetsuo
152 河野 翔輝/KAWANO Shoki
153 岡本 勝哉/OKAMOTO Katsuya
154 梅澤 幹太/UMEZAWA Kanta
155 矢萩 悠也/YAHAGI Yuya
156 三浦 一真/MIURA Kazuma
シマノレーシング(CT)
161 入部 正太朗/IRIBE Shotaro
162 山田 拓海/YAMADA Takumi
163 風間 翔眞/KAZAMA Shoma
164 天野 壮悠/AMANO Takeharu
165 冨尾 大地/TOMIO Daichi
166 香山 飛龍/KAYAMA Hiryu
エリート女子は青梅での周回レース33.5㎞
エリート女子も同日開催、午前7時25分にJR青梅駅前を発着点とする33.5kmの周回コースでエリート女子のレースも開催され、トップレベルの自転車競技を一日通して堪能できる。日本チャンピオンの小林 あか里(Mtd Ladies)や、東京五輪代表のはじめ金子 広美(三重県自転車競技連盟)など国内の主要選手が参戦する。
阿部 花梨(イナーメ信濃山形-F)
渡部 春雅(Liv Racing Japan)
金子 広美(三重県自転車競技連盟)
鈴木 友佳子(MIVRO)
武田 和佳奈(Promotion × Athletes Cycling)
岡本 美咲(早稲田大学)
大蔵 こころ(早稲田大学)
安藤 沙弥(Team SHIDO)
小田 恵利花(スミタ·エイダイ·パールイズミ·ラバネロ)
小林 あか里(Mtd Ladies)
福山 舞(湾岸サイクリング・ユナイテッド)
山口 優子(VELONUTS RACING TEAM)
竹内 清子(VELONUTS RACING TEAM)
石田 明梨(同志社大学)
近田 ちひろ(八戸学院大学)
遠藤 杏奈(High Ambition Racing Academy)
川口 うらら(TEAM TATSUNO)
レース前から熱気高まる! 前日イベントは多摩南大沢で
7月12日(土)午前8時から午後1時まで、八王子市の「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」で開催された。
ステージには、GRAND CYCLE TOKYOアンバサダーを務めるタレントの稲村亜美さん、そして箱根駅伝などで知られる青山学院大学陸上競技部の原晋監督が登場。出場するチームと選手たちを紹介する「チームプレゼンテーション」か開催された。
フィニッシュ地点、青梅駅前でもイベントを開催
レース当日の7月13日(日)は、午前9時から午後2時まで、フィニッシュ地点となるJR青梅駅前周辺で多彩なイベントが繰り広げられる。こちらも入場無料。
メインステージでは、稲村亜美さん、そして同じくGRAND CYCLE TOKYOアンバサダーのタレント・武井壮さんが登場。さらに、元プロロードレース選手でサイクリングアドバイザーの今中大介さん、東京パラリンピック金メダリストの杉浦佳子選手(パラサイクリスト)、そして自転車愛好家としても知られ、自転車をテーマにしたラジオ番組のパーソナリティも務める声優の野島裕史さんといった豪華ゲストが、レースを盛り上げる。
ステージでは、『THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2025』の「ライブ中継(パブリックビューイング)」が行われ、刻々と変わるレース展開を大画面で観戦できるほか、熱戦を終えた選手たちを讃える「表彰式」も実施。ゲストたちによる「トークショー」では、レースの解説や自転車にまつわる様々な話題が展開される。
会場内には、「パラサイクリング体験」ブースが設けられ、障がい者スポーツの魅力に触れることができる。また、コース沿道の自治体や大会スポンサー、関係団体によるPRブース、地元食材を活かした「ご当地グルメのキッチンカー」の出店、「レインボーライドPR」など、レース観戦以外にも楽しめるコンテンツが満載だ。
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。