BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【グラベル&ロードバイクで行く自転車旅】北海道・ニセコで楽しむ露天風呂

夏に行きたいところといえば北海道だろう。ニセコクラシックやニセコグラベルでおなじみのニセコで温泉を楽しんできた。

今回旅したのは……

杉本雄隆

ツール・ド・宮古島で優勝経験もあるホビーライダー。自転車好きが高じて日々沖縄と四国を駆け巡り、ときに海外からのゲストをガイドする。愛媛県新居浜市在住

ブラッドリー・ポール・ベネット

FREEWHEELING ツアーカンパニー代表。日本に25年以上住んでいる自転車愛好家であり、ジャーナリスト、そして現在北海道富良野市に在住しサイクリングガイドとして活動している

使用バイク

レースついでに温泉を楽しむためのバイクとオールラウンドに楽しめるオールラウンドバイク

キャニオン・アルチメイトCF SLX

今回ニセコクラシックに出場するために用意したバイク。飛行機での輪行も楽なリムブレーキ仕様の軽量バイク。サイクルコンピューターはワフー・ローム2を使用する

キャニオン・アルチメイトCF SLX

群馬のショップGS アストゥートライドハウスによるグラベルからオンロードまで幅広く使用可能なオールラウンドバイク。普段はサイクリングガイドで使用

温泉に加えダチョウと遊んでみた

北海道の人気スキーリゾート地として有名なニセコエリアは、サイクリングパラダイスでもある。例年夏にはニセコクラシック、さらに春秋にはニセコグラベルなどのイベントも開催されることで有名。そのフィールドはダイナミックなヒルクライムから、平地、さらにグラベルなど多岐にわたる。

そんなニセコエリアの魅力をホビーレースやライドで日本各地を旅している杉本雄隆さんがレポートする。自身4度目となる。ニセコクラシックに出場と合わせてニセコエリアで温泉ツーリングを楽しんできた。 北海道でツアーガイドをしているブラドリー・ポール・ベネットさんにお願いし、温泉とおススメスポットを案内してもらった。

周辺には数多くの温泉もあり、特にニセコクラシックコースわきにある黄金温泉は、晴れていれば絶景を眺めながら温泉を楽しめるので、レースの疲れを癒すのにはもってこいだ。 残念ながら撮影当日はやや霞がかってしまったがそれでも羊蹄山の雄大な風景を楽しみながら開放的な露天風呂温泉に入ることができた。これがレースの後ならばその疲れも吹き飛んでしまうほどの解放感だ。

ニセコ第2有島ダチョウ牧場では100円でエサやり体験も可能。記念撮影中はくれぐれもダチョウに餌袋を奪われないよう目を離さないよう注意しよう(笑)

羊蹄山周辺には立ち寄りどころがいっぱい。フォトジェニックな場所を中心にツーリングを楽しことができた。途中立ち寄ったニセコ第2有島ダチョウ牧場では、入場料無料でダチョウと一緒に記念撮影できる。写真撮影しているすきにダチョウに餌袋を丸ごと奪わてしまったが、こんなハプニングも楽しい。

世界中から人気のリゾート地ニセコの温泉を満喫する!

ニセコクラシックのコースわきにある黄金温泉

黄金温泉

住所:北海道磯谷郡蘭越町字黄金258-1
電話:0136-58-2654
入浴時間:9時~17時頃

ニセコクラシックのエイドにもなっている黄金温泉。湯質はナトリウム塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉、隣接するバーベキュー場もあるのでライド後におススメ。入浴料は大人500円(小人250円、幼児100円)とリーズナブル

五右衛門風呂、足湯や打たせ湯まであり大人数で行っても楽しめる
気軽に楽しめる足湯の利用も可能だ

長期滞在してニセコエリアを楽しもう

ニセコクラシックのルートにもなっている、ニセコ連峰を通るニセコパノラマラインは温泉なエリアでもある。

ニセコエリアには温泉、湧き水、そしてグルメポイントが点在しているので、滞在しながら違うコースを楽しむのがおススメ。コースも羊蹄山を周回するやさしいコースから、アンヌプリ周辺の山岳までいろいろ選べて楽しい

ニセコエリアにはニセコグラベル(今年は9月23、24日開催)でも知られるように、走りやすいダブルトラックがある。杉本さんはロードバイクに少し太めのタイヤを履かせてグラベルルートを走り、2人でペースを合わせながら、ニセコアンヌプリ・羊蹄山などの山々とグラベルライドを楽しんだ。

杉本さんはグラベルキング28Cで今回、ロードバイクでグラベルを楽しんだ。ちょっと太めのタイヤとちょっとしたテクニックを身に着ければグラベルライドも楽しめる(ただしライダーの技術レベルに合わせ、無理は禁物)

補給ポイントとして立ち寄りたいのが、ニセコ名物のナチュラルエナジーバー「The P OW BAR(ザ・パウ・バー)」が運営している「The POWBAR cafe」だ。ここに来た人だけが楽しめる絶品ランチプレートがおすすめだ。

さらに冷たい湧き水が汲めることで知られる真狩豆腐工房湧水の里も立ち寄りたい。

ニセコクラシックにあわせて友人たちと3泊4日した杉本さん。滞在はMnKニセコ(www.mnkniseko.com)の一棟貸切のシャレータイプ(山小屋風)の物件を利用した。夏は2泊から予約が可能で、ニセコクラシックなどのイベント期間中はバイクの持ち込みの場合もあり、なにかと便利だ。

この夏は長期滞在できるニセコエリアで温泉を楽しもう。

レースだけじゃもったいない、ニセコエリアの魅力

The POW BAR cafe

~ここに来た人だけが楽しめる絶品ランチプレートがおすすめ!~
ニセコにあるThe POW BAR cafe は、国道5号線沿い道の駅ニセコビュープラザの向かい。美味しいスペシャリティコーヒー、ドーナツやスコーンはもちろん、野菜の甘さを感じられるボリュームたっぷりのランチプレートもおすすめ!

住所:北海道虻田郡ニセコ町元町77-16
/https://thepowbar.com

真狩豆腐工房 湧水の里

~羊蹄山の湧き水で作られる豆腐とドーナッツ~
羊蹄山登山口の近くにある湧き水の名所「羊蹄山の湧き水」。蛇口が取り付けられているのでサイクルボトルにも簡単に給水可能だ。その湧き水を使用した豆腐やできたてのおからドーナツも素材の味がひき立っていておいしい

住所:北海道虻田郡真狩村217番地1
https://wakimizunosato.com/wakimizunosato/

冷たいが気持ちいい

 

ニセコもいいけど、浜名湖もオススメ、ハマイチ情報はコチラ

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load