
FW&UT再点検 スコアに効く中長距離クラブの新常識

EVEN 編集部
- 2025年08月25日
アイアンやウェッジ、パターに比べ出番の少ないフェアウェイウッドやユーティリティを何となく選んでいないだろうか。実は、この長中距離クラブこそスコアアップに繋がる要素は大きい。ミニドライバー、ショートウッドなど、これまで導入を見送ってきたFWやUTを見直す、スコアに効くFW&UT選びの新常識を識者が指南!
ミニドライバーとは〝ビッグフェアウェイウッド〞である
自身のブランドで小ぶりなドライバーを開発するなど小型ドライバーの有効性を提唱するマーク金井氏は話題のミニドライバーを〝ビッグFW〞であると断言、その理由を聞いた。
自身のブランドでも小ぶりなドライバーを開発したマーク金井氏は、加熱するミニドライバー人気をこう分析する。
「現在市販されているミニドライバーは端的に言えばフェアウェイウッド(FW)であり、一部を除けばいわば〝ビッグFW〞とも言える存在です。
FWは基本的に地面(芝)から打つことを想定したクラブのためシャローフェースでソールも丸みが強い。
現行のミニドライバーの多くがこの特徴を備えており、言葉の上ではミニドライバーでも、実際はビッグFW、2Wや3Wに近い存在であると僕は捉えています。
ロフト角13度をラインナップしていることもその理由です。
ミニドライバーはドライバーに比べて短いため芯で捉えやすく、フルサイズのドライバーに比べインパクトでフェースが返しやすい上、ロフト角もあるため球がつかまるなど、ティショットを苦手とするゴルファーにおいては特に様々なメリットがあります。
また、カーボンクラウンの採用などにより低重心化され、地面からでもある程度ボールの出球を上げやすくなっています。
購入にあたってはFW的に地面からも使うのか、ティショット専用なのかで、選ぶべきモデルとロフト角を吟味すると良いでしょう」
POINT:ビッグフェアウェイウッドな理由
SHARE
PROFILE

EVEN 編集部
スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。
スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。